京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up17
昨日:377
総数:849864
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜人とのつながりを大切にし、たくましく生き抜く生徒の育成〜

2年生 保幼交流に向けて

2年生は6月12日(水)に行われる保幼交流(地域の保育園や幼稚園の園児さんと交流をする会)に向けて、それぞれのブースで使う遊び道具作りをしました。来てくれる園児さんにたくさん楽しんでもらうために知恵を絞って作っています。当日が楽しみです。
画像1
画像2

修学旅行 2日目

バナナボートの様子です。
水上バイクで海上を牽引してもらい、バナナボートのダイナミックさを堪能しました。
画像1

修学旅行 2日目

コーラルビュークルージンググループの様子です。
コーラルビュークルージングとは、高速航行で沖合のさんご礁のポイントに移動して、ポイントで船体中央を沈めマリン窓から横方向(3方向)の海底を眺め、楽しむものです。
画像1

修学旅行 2日目

ライフジャケットを着用後、準備運動として全員で「ハイサイおじさん」の音楽にあわせて体操をしました。
いよいよマリン体験の始まりです。
画像1
画像2

修学旅行 2日目

マリン体験前の全体集合をしました。

画像1
画像2

1年生校外学習

見事なカレーが完成しました。とてもおいしそうです。これから昼食です。
画像1
画像2

1年生校外学習

料理も完成に近づいてきました。あと少し。
画像1
画像2

修学旅行 2日目

引き続き昼食の様子です。この後、マリン体験を行います。

画像1
画像2

修学旅行 2日目

美ら海水族館からバスでマリン体験を行う「もとぶ元気村」に移動しました。
ホールで昼食のタコライスを美味しくいただいています。


画像1
画像2
画像3

修学旅行 2日目

美ら海水族館の見学が終了しました。
この後、体験グループ事に別れて「もとぶ元気村」にバスで向かいます。
到着後、ホールで昼食を食べる予定(タコライス食べ放題)です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立蜂ケ岡中学校
〒616-8313
京都市右京区嵯峨野開町1-1
TEL:075-861-2168
FAX:075-861-2169
E-mail: hachigaoka-c@edu.city.kyoto.jp