京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up19
昨日:58
総数:662569
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

3年 遠足6「お弁当タイム」

画像1
画像2
画像3
 待ちに待ったお弁当タイム。みんなで「いただきます」をして楽しく食べました。芝生の上で心地よい風に吹かれながら、大好きなお弁当を食べる時間は正に至福の時。午前中歩き疲れた子も元気が戻ってきました。お家の方には、朝早くからご準備してしていただいてありがとうございました。

4年 社会

画像1画像2
 4年生の社会では地図帳を使っています。索引を見てその場所を見つけます。何度も行っているうちに素早く探せるようになりました。

2年 遠足2

オットセイとアザラシの水槽に到着しました。
どっちがどっちかわかるかな?

「ゴマアザラシって聞いたことあるで!こっちは点々があるから,これがアザラシじゃない?」
「ここ!名前が書いてある!ハマちゃんとヒカルくんがいるんだって。これがハマちゃんじゃない?」
「もっといるで。ぎおん,クリス…いっぱいいて覚えられへんわ〜」
画像1
画像2

3年 遠足5「京都タワー」

京都タワーの展望台には,望遠鏡がたくさんあり,子どもたちはとても楽しそうにのぞいていました。

京都市内を高いところから見ることができて,うれしかったようです。
画像1
画像2
画像3

3年 遠足4「京都タワー」

画像1
画像2
画像3
 京都タワーの頂上はとっても見晴らしがよくて、子どもたちは感動していました。天気が良くて、ほんとによかったです。360度見渡せて、「砂川小学校はどこ?先生!」と探している子が多かったです。京都市の眺めは壮観でした。

2年 遠足1

京都水族館に遠足に行きました。
京都水族館では,班ごとにクイズラリーをしました。

入口を入ってすぐのところには,オオサンショウウオがたくさんいます。

「オオサンショウウオの足の指の数は何本でしょう?」

クイズに答えるために,生きているオオサンショウウオをよく見たり,オオサンショウウオのことが詳しく書かれたボードを読んだり…。
みんなわかったかな?
画像1

3年 遠足3「梅小路公園で遊ぶ」

画像1
画像2
画像3
 お昼ご飯を食べ終わったら、梅小路公園にある遊具で遊びました。ジャングルジムや滑り台などみんなで遊んでいる様子がとても微笑ましかったです。

3年 遠足2「三条会商店街」

まずは,JR二条駅まで行き三条会商店街に行きました。

商店街の方がお話をしてくださり,質問にも答えてくださいました。
そしてたくさんのお店があり,商店街を歩いて見学しました。

社会の「商店のはたらき」で学習します。
しっかりおぼえておいてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年 遠足2

画像1
画像2
画像3
 ゴリラのおうちでは,ゴリラの手と自分の手を比べたり,いたずら好きなゴリラの様子を観察したりして,楽しみました。
 おとぎの国では,やぎや羊を触りました。羊は毛を刈ったあとで,珍しい姿を見る事ができました。
 ミーアキャットを見学した後,フラミンゴの前でグループ写真を撮り,知っている子でブンバボンを歌いました。
 とても暑かったですが,よい遠足になりました。

1年 遠足1

画像1
画像2
画像3
 5月17日,1年生は動物園に遠足に行ってきました。動物園までの途中の道では,平安神宮の大きな鳥居が見えて,「めっちゃ大きい!」と興奮していました。
 動物園には,とても多くの学校や園の人たちがきていて混雑していましたが,クラスごとに並んで見学し,迷子になる人もいなかったので一安心でした。
 ゾウがえさを食べるのを間近で見たり,熱帯館でへびや色々な生き物を見ました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/9 休日参観 4:非行防止教室
6/10 代休日
6/11 わかば学級のみ4時間授業 四肢健診
6/12 水なれ開始
6/13 246:歯科健診 フッ化物洗口
6/14 水泳学習開始 ALT 心臓二次検診
6/15 地域清掃
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp