京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up7
昨日:138
総数:787349
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

社会見学 その4

画像1
画像2
画像3
 最後は三条会商店街です。桂の地域では見られない大きな商店街が京都市にあるんだということを知り,どんなお店があるのかを見てきました。そして,そこで働く人から店の数や歴史を教えていただき,質問もたくさんさせていただきました。ほとんどの子どもたちは,メモを取ることはありませんでしたが,その後の感想を聞くとしっかり話を聞き,記憶していることを感じました。
 また,今回の社会見学に行ったことで,「京都市って,本当に山に囲まれているんだ。」とか,「家やマンションは見えないと思ったけど,たくさんあってびっくりした。」「京都タワーは駅の近くにあるんだ。」などと話し,この社会見学で学んだ事が多かったようです。

社会見学 その3

画像1
画像2
画像3
 お昼は,将軍塚から見れた京都御苑で食べました。途中,バスの運転手さんが,わざと平安神宮の鳥居をくぐってくれ,初めて見る子はその鳥居の大きさに驚いていました。運転手さんに感謝です。また,お弁当のご協力,ありがとうございました。
 

社会見学 その2

画像1
画像2
画像3
 「京都タワーが見えた!」「かも川発見!」あちらこちらで,見つけたものを言っていた子どもたちでした。平安神宮の鳥居や京都御苑の木々,そして,新幹線も見つけることができました。

社会見学 その1

画像1
画像2
画像3
 京都市の町の様子を実際に見て確かめるために,社会見学で将軍塚に行って来ました。初めての社会見学に子どもたちのテンションも高く,みんなで歌を歌いながら歩く姿も見られました。
 そして,将軍塚に着き、授業参観で見た写真と同じ景色を見た瞬間,「うわ〜!!」「すごい!!」などと,こちらが想像していた以上に驚きと喜びの反応を示していました。

「算数」コンパスを使って

画像1
画像2
画像3
 円と球の学習で,コンパスの使い方を習い,みんな頑張って練習しています。最初はなかなか持ち方に慣れず,コンパスの幅が変わってしまうので,上手に円を描くことが難しかったようです。けれど,続けて練習することで,ずい分上達してきました。

科学センター学習

 午前中,科学センター学習に行ってきました。
 前半はプラネタリウムを見て,月の動きと星座について学びました。
 後半は体験学習を行いました。
 実際に職員の方が実験する時間などもあり,子どもたちは興味津々でした。
 「まだ帰りたくない」という声があがるほど楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

Sケンで遊んだよ。

画像1
画像2
画像3
 今日は,運動委員会によるSケン大会がありました。
 3年生の子どもたちは,想像以上に必死にゲームに取り組みました。ケンケンをしながらジャンケンをして前へ進んでいきます。勝ち負けもありますが,学年みんなと遊べたことが良かったですね。

2年生はじめてのプール

画像1
画像2
画像3
2年生になって初めてのプールでした。今日は足首ぐらいの水位で水への入り方や,準備運動の仕方,水になれる運動をしました。1年ぶりのプールに子どもたちは,とても楽しそうに取り組んでいました。

学校のプールは大きいね

画像1
画像2
画像3
プールを使った学習が始まりました。
小学校のプールが大きいことに大喜びの子ども達。
水遊びを楽しみました。
今は水慣れの段階なので,浅いプールで活動しました。
来週には,もう少し深くなります。
浮いたり,泳いだりすることが楽しみな1年生です。

Sケン

画像1
画像2
画像3
中間休みに運動委員会企画のSケンに全員で参加しました。
クラス対抗でしたが,各クラス1勝1敗ととてもおもしろいゲームをすることができました。
元気いっぱいに応援している姿がとても素敵でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 ともだちの日  SC来校  演劇鑑賞教室  銀行引落日
6/11 ロング昼休み(たてわり遊び)
6/12 フッ化物洗口   <3年社会見学予備日>
6/13 ALT来校(4年,6年1・2組)  5年非行防止教室(3校時)  心臓二次検診  14:20下校(5組以外)
6/14 学校安全日  1・2年生活科見学(動物園)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp