2年生 運動会の練習がんばっています!
週末にかけてどんどん気温が高くなってきていますが,2年生の子ども達みんな,運動会に向けてはりきって踊りの練習をしています。向きを変えて,うでを上げて,くるっと回って・・・と覚えることがたくさんですが,まだ始まったばかりです。これから本番に向けて,他の学年同様,しっかりとがんばっていきたいと思います。
【2年生】 2019-05-23 15:11 up!
1年生 交通安全教室(2)
警察署の方のお話も,集中してしっかり聞いていました。教えてもらったことをしっかりと覚えて,これからも安全に気を付けて行きたいと思います。
【1年生】 2019-05-23 15:06 up!
1年生 交通安全教室(1)
警察の方や地域の方,PTAの皆さんに来ていただき,1年生の交通安全教室を行いました。安全に気を付けて交通するためのきまりを,いろいろ教えてもらったり,体育館を眞道路に見立てて,体験したりしました。
【1年生】 2019-05-23 15:05 up!
5年生 みんなで心を1つにして
騎馬戦で各色グループを作って,騎馬を組む練習をしました。今回は,みんなでいろいろなポジションを試しながら,組んでいきました。下で支える子も,上にあがる子も,お互いの気持ちを考えながら,心を1つにして騎馬戦に望んでほしいと思います。
【5年生】 2019-05-22 16:17 up!
2年生 ひかりのプレゼント(2)
完成した作品をもって,学年みんなでなわとび広場に出かけました。
思い思いに太陽の光を作品に通して,「きれい!」「先生見て!」「それかわいい。」と大はしゃぎです。とても良い天気だったので,なわとび広場中に光からのプレゼントが広がっていました。
【2年生】 2019-05-22 16:06 up!
2年生 ひかりのプレゼント(1)
図工の学習で,「ひかりのプレゼント」を作りました。いろいろなものに光を通して,形や色の見え方を楽しみました。持ってきた材料にペンなどで色をつけたり,教室の窓際で試しに光を通してみたりして,何度も組み合わせてみたりと,時間いっぱい楽しみながら活動していました。
【2年生】 2019-05-22 16:01 up!
5年生 学習問題をつくろう
岐阜県海津市と京都市の川の様子を比べたり,川の周りの住宅の様子を調べたりしながら,海津市の土地の様子について学習問題を考えていきました。次回は,今日みんなで考えた学習課題について考えていきたいと思います。
【5年生】 2019-05-22 15:56 up!
まなび教室の予定表等を配布しました(2年以上)
本日,5月22日(水)に放課後まなび教室の予定表と参加カードを配布しました。
申込されたが,届いてない場合は学校までご連絡ください。
予定表と参加カードは,まなび教室が実施する日に,教室でスタッフに提出してください。
毎年年度初めは,記入ミスが見られます。
書き方の見本もいっしょにお渡ししておりますので,書き方をよく見ていただき,ご記入ください。
【お知らせ】 2019-05-22 15:54 up!
1年生 何番目かな?
前から?後ろから?と算数の学習で「何番目」かを考えました。
どうやったら分かるかな?と,何番目かを見つける方法をみんなで発表し合っていました。
【1年生】 2019-05-22 15:37 up!
運動会に向けて・・・
休み時間に応援団の声が学校中に響いています。
応援団長を中心に,4年生から6年生までの応援の係で集まって,応援練習をがんばりました。今日も暑い日差しがいっぱいでしたが,どの色も張り切って練習をしていました。
【学校の様子】 2019-05-22 15:31 up!