京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up10
昨日:69
総数:512728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

1年生を迎える会1

画像1
画像2
画像3
 10日(金),体育館で「1年生を迎える会」を行いました。まず,6年生に手をつないでもらい1年生が入場してきました。その後,各学年からは1年生に対して心のこもった言葉や歌,そして楽しい出し物がプレゼントされ,全校で楽しいひと時を過ごすことができました。とても温かい雰囲気の素敵な「1年生を迎える会」になりました。

<1枚目>1年生入場
<2枚目>全校合唱「校歌」
<3枚目>たいよう学級の出し物「1年生へのプレゼント」

1年生を迎える会に向けて(4年)

明日の1年生を迎える会に向けて練習に取り組んでいます。
今日はリハーサルということで,
1年生に「ようこそ鏡山へ」の気持ちを伝えるために
どう発表するべきなのかを考えながら練習に取り組みました。
学年で一つのチームとして明日すてきな発表ができればよいなと思っています。
画像1

社会科「校区探検」(3年)

画像1画像2
今日は校区の南方面に3回目の校区探検に出かけました。
田んぼや畑を見つけたり,新幹線が通ったりするところを見ました。

1年生と学校探検(2年)

今日は1年生と学校探検をしました。
自分たちで作った教室紹介カードを活用しながらの案内で1・2年生ともとても楽しそうにしていました。

振り返りでは,「ありがとうと言ってくれてうれしかった。」「去年の2年生もこんなにつかれていたんだな,大変だな。」という声も多く,うれしさを感じるとともにお兄さんお姉さんの大変さも感じることができたようで,良い経験になったのではないかと思います。
画像1
画像2
画像3

50m走(1年)

 リレー遊びの前に,1人1人の50mのタイムを計りました。「位置について,ようい,ドン!」の仕方を知り,走りました。まっすぐと上手に走りきることができていました。走っている友だちに,「がんばれ!」と応援する姿がとてもすてきでした。
画像1
画像2
画像3

プレゼントをつくろう(たいよう)

画像1画像2画像3
感謝の気持ちを込めたプレゼントが出来上がりました。

プレゼントするときに渡すメッセージカードも書くことができました。

2年生と学校探検2(たいよう)

画像1画像2画像3
やさしい2年生のお兄さん,お姉さんたちのおかげで,楽しく活動することができました。

教えてもらったお部屋の名前もしっかり覚えていきたいですね。

2年生と学校探検1(たいよう)

画像1画像2
2年生を一緒に学校内の探検をしました。

ポイントごとに説明を受けたり,シールを貼ったりしながらラリーをしました。

1年生をむかえる会に向けて(たいよう)

画像1画像2
1年生をむかえる会に向けて,言葉やプレゼント渡しの練習をしました。

本番も,1年生によく聞こえるように大きな声で発表してくださいね!

プレゼントをつくろう(たいよう)

画像1画像2
画用紙や紙皿を使って,プレゼント作りをしています。

線に合わせて切ったり貼ったりしながら,完成に向けて頑張っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 水泳開始
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp