![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:30 総数:486144 |
てつぼうあそび![]() ![]() ![]() 体育科の「てつぼうあそび」をしました。 おさるさんやこうもりなど いっぱい練習をしました。 子どもたちは 「ちょっと,こわいな。」 「もっと練習したい。」 「できるようになりたい。」と それそれ,いろいろな技に挑戦していました。 ミニトマトを植えよう![]() ![]() 2年生は,生活科でミニトマトを栽培します。 そのための土入れをしました。 1年生から観察を続けていたチューリップを取り除き,新しい土を入れ替えました。 チューリップを抜くと・・あれ? 1つしか植えていない球根のはずが,何個も土の中にあるではありませんか! 「え,なんでこんなにあるん・・?」「球根って増えるのかな?」といった声が2年生から聞こえてきました。 球根は持ち帰りましたので,ぜひおうちで植えてみてください。(植えるのは12・1月がおすすめです!) 5年生 音楽 長調と短調の違いについて・・・![]() はじめての じどうちょうかい![]() ![]() ![]() 今日は 1年生にとってはじめての 児童朝会がありました。 入ったばかりの1年生が まっすぐ並んで 話を聞きました。 校長先生の話で 人を大切にすることや みんなと協力すること, 友達にいやなことを言わないなど, 人権について学習しました。 5年生 児童朝会を終えて・・・![]() ![]() 校長先生から憲法の意義や意味についてお話がありました。お話を受けて,学級に戻ってから,憲法について改めて考え話し合いました。 先生たちと交流しました!!
学校の先生たちと交流しました。初めに自己紹介をして,その後,グループに分かれてフラフープおくりをしました。手をつないでフラフープをくぐって隣の人に送ります。先生たちと一緒にできてとても楽しそうでした。最後は,握手をして終わりました。明日はまた違う先生たちが来てくれます。たくさんの先生と仲良くなりたいです。
![]() ![]() ![]() 植物を観察しよう!
理科「植物をそだてよう」の学習をしています。
ゴールデンウィーク前に,ヒマワリ・ホウセンカ・オクラ・ダイズ・マリーゴールドの種をまきました。まいた種から芽が出てきたので,今日はヒマワリの観察をしました。 子どもたちは,葉の線やくきの色,背の高さなど,興味津々に観察をしていました。 ![]() ![]() 50m走
50mのタイムを測定しました。
ゴールに向かって,精一杯走っていました。 ![]() 【4年生】 リレー
体育の時間にリレーの学習をしています。チームで協力して,走順を決めたり,励まし合ったりしています。これからバトンパスやコーナーの走り方を工夫して,タイムを縮めていきたいと思います。
![]() ![]() 本日も・・・![]() 中間休みが始まるチャイムが鳴ると一斉に教室を飛び出していきました。 今日も1年生との「学校たんけん」にむけての準備である,先生たちへのインタビュー です。 「図書室には何冊,本がありますか?」「コンピュータ室のタブレットは何台あります か?」といった各教室に関する内容から「○○先生が一番好きな給食は何ですか?」 「○○先生が好きな教科は何ですか?」といった質問まで盛り沢山です。 もちろん,言葉遣いにも気を付けています。 2年生のみんな,頑張っています! |
|