![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:30 総数:662094 |
2年 遠足7
実物大のペンギンの絵が壁に書いてありました。
一番背の高いペンギンはエンペラーペンギンというそうです。 クイズに答えながら背比べ!みんなとどっちが高いかな? ![]() 2年 遠足6
「見て!カラフルな魚!」
その声に班のみんなが集まって,「ほんとや!」と言いながら見ていました。 ![]() 2年 遠足5
体が長い魚もいました。
「しっぽが出てる!何の魚やろう?」 「見て!石の向こうに顔が見える!」 「ほんまや!」 と,楽しそうに話していました。 ![]() 2年 遠足4
白いナマコも展示されていました。
1万匹に1匹くらいの珍しいナマコだそうです。 見たら幸せになれるかも?と書いてありましたね! 幸せが届きますように! ![]() 1年 遠足3![]() ![]() たくさん歩いて子どもたちもくたくたになりながらも, とても楽しんでいるようでした。 一番最初に象を見た時には,大きさに圧倒されているようでした。 あかげざるの前では国語の勉強で覚えた「かきとかぎ」の 音読をしたり,ゴリラの様子を観察したりと とても楽しんでいるようでした。 お弁当も楽しく,おいしそうにもりもりと食べていました。 1年生を迎える会の練習 多目的室![]() 聴力検査がありました。![]() ![]() 2年 遠足3
丸い水槽にアザラシが2頭上がってきたときは,「おー!」と歓声が上がっていました。
オットセイは泳ぐのが早くて,「あっちに行った!」「こっちから見える!」と追いかけながら見ていました。 ![]() ![]() 4年 のびっ子タイム![]() ![]() 初めのころよりも少しずつ計算が速くなってきました。継続は力なり。今後も継続して続けていきます。 3年 遠足6「お弁当タイム」![]() ![]() ![]() |
|