![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:71 総数:273003 |
総合的な学習の時間『大原野ふしぎたんけんたい』![]() ![]() 初めての空っぽ
すき焼き風煮は,どの班もお鍋が空っぽに。またご飯も,みさきの家に来て初めて空っぽになりました。とっても美味しかったようです。「おうちでも作ってみよ!」と言う声も聞こえてきました。ぜひ,子どもたちに任せてみてください。
![]() 世界一のすきやき風煮
どの班も美味しそうに出来上がりました。先生達も,各班に入り,子どもたちが作ったすき焼き風煮をいただきます。食事担当の先生からも「食材の切り方もバッチリ!よく頑張りました!!」と褒めてもらいました。
![]() ![]() 野外炊事
説明を聞いたあと,係ごとに仕事を始めました。包丁を使ってゆっくりと具材を切り始めたおかず係。「意外に目は大丈夫!」と玉ねぎはクリア。お鍋が具材で一杯になってきました。
![]() ![]() ![]() 代かき![]() 雨の中,ありがとうございます。 田植えまでに,たくさんの準備が必要です。天気や土の状態など,様々なことを気にかけて準備をしてくださっています。 ![]() つながり
米米CLUBの「君がいるだけで🎶」の曲に合わせてジェンカを踊っています。各グループのつながりから,4年1組のつながりになりました。この後の野外炊飯も,協力を大事にして,世界一の「すき焼き風煮」を作ります。
![]() ![]() ほっこりタイム
りんごジュースでのどを潤したあとの,ほっこりタイム。野外炊飯の予習をしている子どもたちも見られます。確実に昨日より成長がみられます。
![]() ☆気持ちのよい靴箱☆
今日はあいにくの雨降りでした。
雨で少し湿った靴,長靴・・・それでも,きらきらに整理された靴箱。 さすが5年生! これからも続けていってほしいです。 ![]() 〜小数×小数〜![]() ![]() 今日は,小数のかけ算のひっ算のしかたについて考えました。 みんなの前で,しっかりと発表したり,大切なことを自分なりにノートにまとめたりできるステキな5年生です。 〜歴史の学習〜![]() ![]() 歴史の学習では,史実を知ることだけでなく,資料などから自分で「調べたい」内容や「知りたい」事柄を見つけ,まとめ,表現する力を身につけるために,話合い活動や新聞づくりなどをしています。 楽しく学習することで,「知りたい・調べたい」気持ちをもち続けてほしいです! |
|