京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up5
昨日:84
総数:510422
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

2年生 ミニトマトを植えたよ

画像1
昨日,ミニトマトを植えました。
今朝も朝から「大きくなってね。」「おいしいのができますように。」と言いながら,水やりをしていました。
成長が楽しみですね。

むくのき 外国語

画像1
3時間目に外国語の学習を行いました。
曜日についての単語は覚えている子も多く,元気よくチャンツを歌っていました。
1〜12月の英単語を使ったビンゴでは,発音をよく聞いて何月かを考えていました。
楽しく1時間活動することができました。

むくのき 国語

画像1画像2
国語の時間にみんなでほんのもりに行きました。
小川先生による本の読み語りでは,「おもしろかった!」という感想がたくさん出ていました。その後静かに読書を楽しんでいました。

修学旅行情報

被爆者の方からの貴重な体験談を聞いています。
画像1
画像2

修学旅行情報

昼食の様子続きです。
画像1
画像2
画像3

4年図工 まぼろしの花を咲かせよう

4年生は,図工「まぼろしの花」の学習に取り組んでいます。

種から茎,葉の順番に描いていき,今日はメインの花を描いていきました。

想像をふくらませて描いた花は,みんな様々でとてもきれいに咲きました。

そして,いろいろな技法を使いながら,咲いている場所である背景を描いていきました。


画像1画像2

修学旅行情報

昼食の様子です。
好天に恵まれ,とても気持ちが良いそうです。
画像1

修学旅行情報

平和集会の様子です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより

画像1画像2
新幹線に乗っているところです。
元気に予定通りです。


1年生 あさがおの種をまきました。

生活科の学習で,あさがおの種をまきました。土に肥料を混ぜて,教わった通りに穴をあけて,1人3つずつまきました。今日から毎日お水をたっぷりあげていきます。芽がでるのが楽しみですね。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 クラブ活動  虫歯予防週間(2・4・6年:14日まで)
6/12 文化芸術事業(落語)
6/14 梅津大冒険
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp