![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:27 総数:429196 |
1年 あさがおの種まき
1年生は生活科「おおきくなあれ わたしのはな」の学習で,あさがおの種をまきました。先生の指示を聞きながら,植木鉢に土を入れる,種をまく,土の上に肥やしを置く,水をまくを順番に行っていきました。毎朝水やりをして大切に育てましょう。
![]() ![]() 第1回たてわり活動
今年度初めてのたてわり活動がありました。
第1回目の活動は、自己紹介をしました。好きな食べ物や好きな色などを話したり、たてわりの名簿に名前を書いたりして過ごしました。 6年生がリーダーとして進行をしてくれました。1年生を迎えに行ったり、一緒に名簿に名前を書いてくれたりと頼もしい姿が見られました。 次は体力テストを一緒にします。 たてわり活動は、他学年と交流できる小野小学校の素敵な取組の1つです。1年間の活動を通して他の学年の人と仲良く過ごせるといいですね。 ![]() ![]() 今月の目標「相手の顔を見てあいさつをしよう」![]() ![]() ![]() 今年度の生活目標は、「気持ちのいいあいさつをしよう」です。 1年間意識して取り組めるよう,中央階段のに掲示してあります。 そして今月の目標は、「相手の顔を見てあいさつをしよう」です。 相手の顔を見てあいさつをしてもらえると,1日明るく元気に学校生活を送ることができます。「おはよう」「ありがとう」「さようなら」いろんな挨拶が自然とできるといいですね。 5年 図書館オリエンテーション
5年生は,図書館で司書の先生から,資料を使って何かを調べるときのことについてお話を聞きました。インターネット,新聞,辞典・事典などのメディアの種類と特性の違いや,調べたいことに合わせてそれらを上手に利用する方法を教えてもらいました。
![]() ![]() 今日の給食 5月7日(火)
今日の給食
牛乳 麦ごはん 豚肉と豆腐のくず煮 ほうれん草ともやしのごま煮 じゃこ ![]() ![]() 1年 久しぶりの給食
今日は久しぶりの給食でした。1年生にとって2回目の給食当番でした。給食の配膳にも慣れて早く準備ができるようになってきました。「牛乳飲むの久しぶりや。」と言っている子もいました。
![]() ![]() 4年 1年生を迎える会に向けて![]() 6年 外国語
6年生は,ALTの先生と一緒に外国語活動をしていました。今日は,自分の誕生日や好きなスポーツを書いたり,ALTの先生が読む自己紹介の会話を聞いたりして,英語での自己紹介の仕方を学習していました。
![]() ![]() 2年 ミニトマトの種まき
2年生は生活科「ぐんぐん そだて」の学習でミニトマトを育てます。今日は種まきをしていました。土に肥料を混ぜて種をまき,最後に水をやりました。ミニトマトがどのように成長するのかを観察しながら,心をこめて育ててほしいと思います。
![]() ![]() 5年 鉄ぼう運動
5年生が体育の授業で鉄棒をしていました。逆上がりや地球回り,おさるさんじゃんけんなど,自分が今どんな技ができるのかを確かめていました。
![]() ![]() ![]() |
|