京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:89
総数:501525
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

6年 体育館の片づけ

画像1画像2画像3
最高学年の初仕事として卒業式や入学式で使った体育館の片づけをしました。
どの子もきびきびと働いていて,早速6年生らしい姿を見ることができました。
今後も学校の中心となって頑張っていってほしいと思います。

3年 学年集会

画像1
学年集会を行いました。3年生は初めてのクラス替えがあったり,社会や理科,総合的な学習の時間等,新しい学習が始まったり,様々なことに挑戦する機会は増える学年です。
3年生になった子どもたちに1年間の見通しや,大切にしてほしいことについて話をしました。

1年 自分のことは自分で

まず,机の中に入れるお道具箱の使い方からです。

お道具箱の整理整頓を頑張っています!

皆,真剣な表情で先生のお話を聞いています。
画像1
画像2

おひさま学級 1年生を迎えて

ピカピカの1年生をお迎えして,大喜びの先輩たち。

1年生のお世話に大忙しです。

朝の会も,張り切っています!!
画像1
画像2

朝の1年生 と 6年生

画像1
 雨の日の登校となったこの日。

 1年生の校舎の出入口は 靴をぬいで,傘をたたんで,合羽をぬいで・・・

 と込み合っていました。が。

 6年生がお助けマンで,優しくサポートしてくれました。

 頼りになりますね。6年生。

 
画像2

葵の教育

画像1画像2
 本年度の葵の教育のグランドデザインを作成しました。

    グランドデザインはこちらをクリック

5年 学年集会

画像1
画像2
新しい学年がスタートしました。

子どもたちは,意欲的に活動しています。

今日は,どんな1年間にしたいか,みんなで話し合いました。

「笑顔」 「けじめ」 「目標に向かって」 「自主的・主体的」

といったキーワードが出ました。子どもたちの話し合う姿を見ていると

すてきな1年間になる予感がしてきました。

6年 学年集会

「みなさんは,どんな6年生になりたいですか?」

の問いを基に,対話からのスタートです!
画像1
画像2

2年・4年 新年度のスタートを切りました

画像1
画像2
サークルになって,お互いの顔を見ながらの学級開きです。

皆,張り切っています!

1年生 はじめての教室

 ランドセルを背負って初めての登校。

 初めての教室。初めてのお返事。初めての・・・

 初めてづくしの一日でした。ちょっぴり疲れたかも。ですね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 委員会活動 諸費引落とし日
6/11 歯科検診2,4,6年 食育おひさま
6/12 なかよしタイム ブクブクタイム あおいcollege
6/13 プール低水位学習開始 食育3−1
6/14 読書チャレンジ
京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp