京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up2
昨日:13
総数:187538
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

春季総合体育大会

画像1
 4月27日(土)に,西京極総合運動公園で,第61回京都市中学校春季総合体育大会開会式が行われました。花背小中学校からも,7〜9年生が堂々と行進を行いました。
 5月2日(木)には陸上の春季大会が行われ,円盤投げに出場したY.Yさんが予選を4位で通過して決勝に残りました。最終順位は5位でしたが,よく頑張りました。花背小中学校として,陸上では初めての入賞となりました。おめでとうございます。

画像2

人権講話 2

画像1
画像2
 人権講話ということで,校長先生から人権についてのお話を聞きました。校長先生のお話の後,各クラスで今日の話を聞いて思ったこと,「みんなが気持ちよく学校生活を過ごすにはどうすればよいか」について考えたことなどを話し合いました。

色別発表

 中間休みに今年度の色別チームの発表がありました。チームのリーダーは9年生の立候補で決まり,運動会に向けて団結を誓い合いました。14日にはさらに団結を強める「サツキ集会」が行われます。この1年,このチームで仲良く協力してがんばっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

人権講話

画像1
 憲法月間に合わせて,期ごとに校長先生から人権についてのお話を聞きました。一期では,憲法の3つの柱「戦争放棄」「国民主権」「基本的人権の尊重」を学校生活に置き換えてみるとどんなことなのかを分かりやすく教えてもらった後,教室に戻って各学年で友だちを大事にするためにはどうすればいいかを考える学習をしました。1年生も友だちと楽しく過ごした経験をもとに,友だちに言われたらうれしい気持ちになる『にこにこことば』と友だちに言われたらいやな気持ちになる『ちくちくことば』を考え,出し合いました。
画像2

詩の朗読

画像1画像2画像3
7−1は5限・国語の授業で、2−1教室にて詩の朗読を行いました。
「野原はうたう」の4つの詩を、それぞれどのように表現すればよいか、またどのように読めば聞き手に届くかを考え、順々に表現しました。
3人とも堂々とした朗読でした。2年生のみなさん、ご協力ありがとう!

おすすめの本の紹介

画像1
 朝読書の時間に先生のおすすめの本の紹介がありました。今日の本は何十年も読み継がれている名作「名犬ラッシー」です。とても賢いコリー犬のラッシー。大好きなジョーのところへ戻るために650kmもの距離を旅します。さて,ラッシーはジョーのところへたどり着くことができるのでしょうか。図書室にありますので是非読んでみてくださいね。
画像2

わくわくバンド

 2回目のわくわくバンドは合奏中心の練習でした。1年生も放課後練習のかいがあって,合奏に参加することができました。運動会の入場行進曲「ミッキーマウスマーチ」を演奏した後、新しい曲「ジブリメドレー」を教室で聴きました。どんな曲に仕上がるかみんなの期待も高まります。準備や後片付けで1年生が困っていると,自然と手伝ってくれる上級生の姿もありました。よい伝統が育っています。
画像1
画像2
画像3

ことば学習

 花背小中学校では毎月1回「ことば学習」を行い,全校で俳句づくりをしています。1年生は初めてなので,4月は2年生に教えてもらいながら,春の俳句を合作しました。2年生が言葉を増やす話し合いの司会も上手にしてくれて,1年生も意見を言うことができました。次回からは1人1人でつくります。どんな俳句が生まれてくるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

わくわくバンド 朝練習

画像1
 楽器が変わった人や新しく参加した人を中心に,毎朝わくわくバンドの朝練習が行われています。最初の曲は,運動会の入場行進「ミッキーマウスマーチ」です。いい音が音楽室から響いてきています。
画像2

春体壮行会

 後期課程が出場する春体の壮行会が開かれました。入場行進のあと,後期課程から決意の言葉が,前期課程から激励の言葉が送られました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 委員会活動  内科検診(1・2・3・4・7年)  水泳前・サマーキャンプ前健康相談
6/12 再検尿  食の学習(1・2年)  こじか文庫
京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp