![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:94 総数:678157 |
1年生 耳鼻科検診![]() 静かに,真剣に受けることができました。 「ありがとうございました」としっかりと 言えました。6月からは体育科「水あそび」の 学習も始まります。万全の体調で参加して欲しいと 思います。 1年生 音楽科「たのしくうたおう」![]() 1年生はこの歌遊びが大好きで,みんな笑顔になります。 たのしく遊びながら,どんどん友達と仲を深めていっています。 1年生 読み聞かせ![]() 担任だけでなく,色々な先生が1年生の学びを応援して くれています。今後もたくさんのお話を楽しんで,心を 更に豊かにしていって欲しいと思います。 6年生 研修旅行<4>![]() ![]() ![]() その後,部屋に入って寝具準備をしました。シーツを敷くのも,手慣れたものです。みんなで協力して頑張っています。 次は,いよいよ焼き板作りです! 6年生 研修旅行<3>![]() ![]() ![]() 館内に入り,職員さんから館内の使い方を教えていただきました。 その後,待ちに待ったお昼ご飯です。 午後からの活動は,ウォークラリーの予定でしたが,雨がふっているため,焼き板づくりになりました。 どんな作品ができるか,楽しみです。 6年生 研修旅行<2>![]() ![]() あと1時間ほどで奥越につくと思われます。 みんな元気です。 6年生 研修旅行<1>![]() ![]() ![]() 大自然の中で仲間と共に過ごす5日間で,自然の素晴らしさ,友達の良いところをたくさん見つけてくれることと思います。そして,一回り大きく成長して帰ってきてくれることを楽しみにしています。 【給食室から】おいしい・楽しい給食時間![]() 〇麦ごはん 〇カレー 〇野菜のソテー ○みかんゼリー 〇牛乳 ※写真は中学生量の盛り付けです。 2年生では,4時間目の食の学習にて【給食時間の過ごし方】について勉強しました。「どうやったらみんながおいしく・楽しく給食を食べられるのか」お友達へのアドバイスを考えた後,がんばろうと思う目標を立てました。待ちに待った給食時間,グループの形に机を並べ,お友達と向かい合って給食を食べました。「しょっきをもってたべる」「ゆかにこぼさないようにする」などなど各々が考えた目標を意識しながら,おいしく楽しく給食をいただきました。 みなみなかよし会
8日(水),大藪小学校でみなみなかよし会がありました。今年度南支部にある小学校の育成学級の仲間で集まる最初の日です。1年生や新入級の友達を迎え,学校ごとに自己紹介をしたり,「じゃんけん列車」をしたりして遊びました。
5組の1年生も緊張しながらも,みんなの前で自分の名前を言うことが出来ました。また,6年生は司会進行をしたり新入級生と手をつないで体育館内を案内したりと活躍してくれました。 ![]() ![]() ![]() 令和元年度 凌風学園PTA学年委員会![]() ![]() 子どもたちのためにより良い教育と育成の環境を実現するという目的に向けて,遅くまで話し合いをしていただきました。本当にありがとうございました。 今年度も凌風学園PTAの活動に会員の皆様のご理解とご協力をいただけますよう,よろしくお願い申し上げます。 |
|