![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:26 総数:453602 |
1〜3年生 遠足に出かけました
風のすがすがしい朝となりました。昨日の雨も止み,予定通り遠足に出かけることができました。
1年生と2年生は植物園に行きました。植物園の中では,わくわくグループで行動します。2年生はお兄さん,お姉さんとして活躍してくれることでしょう。 3年生は,山登りです。昨日の雨で,地面がぬかるんでいるかもしれませんが,ゆっくり気を付けて登ってくれることでしょう。 先週からの暑さは,昨日の雨で少し和らいだのではないかと思いますが,休憩をとりながら,1日元気に過ごせるよう引率教員が見守っていきます。 朝からお弁当作りなど準備いただき,子どもたちを送り出していただき,ありがとうございます。 ![]() ![]() ぶんぶんさんの読み聞かせ![]() ![]() 3組 自立活動 おはしの練習![]() ![]() 3組 算数 長さの学習![]() ![]() 昨日と今日の給食![]() ![]() 麦ごはん 牛乳 プリプリ中華いため とうふと青菜のスープ 5月28日(火)は, 減量ごはん 牛乳 カレーうどん 小松菜とひじきのいためもの でした。 どちらの献立も,子どもたちには人気のメニューでした。「豆腐と青菜のスープ」はいろどりも良く,プリプリ中華いためによく合うスープでした。「カレーうどん」は,つるつるしたうどんにカレーの風味が効いた出汁がからんでおいしかったです。 環水平アーク![]() ![]() 初めて見た人もいたのではないでしょうか。 5月のテーマ![]() ランチルーム![]() ![]() ![]() いつもと違った雰囲気で食べる給食は,格別です。 食に関する指導 2年生![]() ![]() ![]() 豆には,「運動や勉強の力のもとになる。」「おなかの中をそうじする。」「筋肉や血をつくる。」「じょうぶな歯や骨をつくる。」などのパワーがあることを学びました。そして,大豆,小豆,金時豆,とら豆,黒豆を見分ける活動もしました。 ちょっと苦手だったけれど,いっぱいパワーをもらえるなら,挑戦してみようと思う人もいたようでした。 今日の給食![]() ![]() ごはん 牛乳 豚肉とキャベツのみそいため 五目煮豆 でした。 五目煮豆は,スチームコンベクションオーブンを使った献立です。5月は,30日(木)のさけの塩こうじ焼きもスチームコンベクションオーブンを使って作ってくださいます。 献立表では,「栄養の三食分け」を表示しています。(赤)は,体をつくる(タンパク質・カルシウムなど),(黄)は,熱や力のもとになる(炭水化物・脂質など),(緑)は,体の調子を整える(ビタミン類・無機質など)です。 |
|