京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up14
昨日:60
総数:279506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

5年生 理科の学習

画像1
画像2
午後2時の雲の動きや形を観察しています。
午前10時の雲の様子との違いをまとめていきます。

2年 体育

 2年生初めての体育の時間は,雨のため予定を変更して体育館での学習となりました。体ほぐしの運動として,この日はみんなで「だるまさんがころんだ」をしました。止まるのがとっても上手です。
画像1

5年生 掃除時間

画像1
画像2
みんなで協力して掃除をしています。

2年 漢字の学習

画像1
画像2
画像3
 2年生では,160字あります。漢字学習帳をつかって学習を始めました。とめやはらい,読み方などに気をつけて学習しています。繰り返し練習して正しく使えるようになっていきましょう。

5年生 給食時間の様子

画像1
画像2
画像3
給食時間の様子です。
今日の献立は,みんなが大好きなカレーでした。
とても美味しかったです。

2年 身体計測

画像1
画像2
 身体計測の前に,トイレの使い方について学習しました。どの位置に座ったり立ったりしたら上手にできるのかを考えたり,気持ちよく使うためにはどうしたらいいのかも教えてもらいました。

2年 図工

 図工の時間は,「ひみつのたまご」を描きました。色や模様を工夫して自分だけのたまごを描きました。明日は,そのたまごから出て来るものを描きます。
画像1
画像2

2年 国語の学習

画像1
画像2
 2年生の最初の国語の学習は,「ふきのとう」というお話です。姿勢よく,「、」や「。」に気をつけて読みました。みんなで声を合わせて読むことが上手です。

5年生 国語科の学習

画像1
画像2
漢字の学習に取り組んでいます。
一画,一画丁寧に書いています。

5年生 理科の学習

画像1
画像2
画像3
午前10時の雲の動きや形を調べています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/8 土曜学習 パン焼き教室 お茶会
6/10 選書会 ともだちの日 銀行振替日1 部活動(陸上総合・バトン)
6/11 児童朝会 放課後まなび
6/12 4年モノづくりの殿堂工房学習 部活動(卓球・音楽)
6/13 ALT 文化庁による子どもの育成事業「めばえ寄席」56時間目 放課後まなび
6/14 水泳学習開始 心臓2次検診 放課後まなび
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp