京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up8
昨日:106
総数:279440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

5年生 理科の学習

画像1
画像2
画像3
今日は校長先生に雲の特徴を教えてもらいました。
次は雲を作る実験をします。
楽しみです。

5年生 図画工作科の学習

画像1
画像2
画像3
図画工作科の授業の様子です。
丁寧に色をぬっています。

5年生 図画工作科の学習

図画工作科の授業の様子です。
画像1

5年生 今日も元気に遊ぶ!!

画像1
画像2
今日も元気に外で遊びます。
明日も頑張るぞ!!

朝 登校時の校門にて

5月8日(水)朝の登校時のようすです。時々中京署のお巡りさんも校長先生と一緒に子どもたちに「おはようございます」と挨拶をしていただいています。朱六小の近くの小学校もまわっておられるそうです。最初子どもたちもちょっとびっくりしていましたが、慣れてくると、「おはようございます」とあいさつを返していました。
朝、登校時に子どもたちを見守る目が多いのは、有り難いです。毎日の地域の見守りのみなさま、交通対策協議会のみなさま、そして中京署のみなさま、感謝申し上げます。
画像1
画像2

5月の朝会(4年生)

画像1画像2画像3
 10連休明けの初めに,朝会がありました。校長先生からは,ピクトグラムを使ってこんなことを頑張っていきましょうという話をしていただきました。四年生になってひと月が経ち,少しお兄さん・お姉さんらしくなってきた四年生です。勉強は勿論,いろいろな行事や活動も手を抜かず頑張っていきましょう。

10連休明けの登校

5月7日火曜日です。10連休という長いゴールデンウィークも終わり、久しぶりの登校です。やはり学校には子どもたちの姿、そして笑い声が一番よく似合います。天気も良く、気持ちの良い朝でした。
画像1
画像2
画像3

GW明け 6年生は走ります。

5月7日(火)10連休明けの火曜日、6年生は朝ランニングの日です。10日間の長いお休み明けにも関わらず20名以上が参加していました。ふと最近思うのですが、練習を重ねると単にタイムが良くなるだけでなく、ランニングフォームが美しくなってくるように感じます。いわゆる走っている姿がさまになってくるといったことでしょうか。やはり継続は力なりですね。
画像1
画像2
画像3

5年生 1年生を迎える会に向けて

画像1
画像2
みんなで力を合わせて練習しています。

5年生 給食時間の様子

画像1
画像2
画像3
給食時間の様子です。
久しぶりにみんなで給食を食べました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/8 土曜学習 パン焼き教室 お茶会
6/10 選書会 ともだちの日 銀行振替日1 部活動(陸上総合・バトン)
6/11 児童朝会 放課後まなび
6/12 4年モノづくりの殿堂工房学習 部活動(卓球・音楽)
6/13 ALT 文化庁による子どもの育成事業「めばえ寄席」56時間目 放課後まなび
6/14 水泳学習開始 心臓2次検診 放課後まなび
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp