京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up1
昨日:106
総数:279433
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

5年生 音楽科の学習

画像1
画像2
画像3
音楽科の授業の様子です。

5年生 音楽科の学習

画像1
画像2
画像3
集中して学習に取り組んでいます。

5年生 音楽科の学習

画像1
画像2
画像3
音楽科の授業の様子です。
2つのパートにわかれて歌う練習をしています。

5年生 音楽科の学習

画像1
画像2
画像3
発声練習をしている様子です。
きれいな声を出せるように頑張ります。

5年生 頑張ります!!

画像1
画像2
画像3
5年生の代表委員,計画委員さんが抱負をのべています。
みんなで力を合わせて頑張ります。

5年生 朝の時間

5年生はモモちゃんが大好きです。
みんなでお世話をします。
画像1

たてわりりグループ顔合わせ

5月14日(火)中間休みにたてわりグループの顔合わせがありました。1年から6年生のすべての学年を24のグループに分け6年生がリーダーとなって活動をします。今回の顔合わせでは、5月23日の全校遠足でのグループ別の活動について相談をしていました。朱六小は異なる学年の子どもたちでの交流も行っていきます。6年生、5年生のみなさん、グループのみなさんをしっかりリードして、楽しい活動を進めてくれることを期待します。
画像1
画像2
画像3

第1回児童朝会

5月14日(火)第1回の児童朝会を行いました。新しい計画委員の児童が司会進行していきます。まず全校合唱、そして新しい計画委員、クラス代表委員などの委員長の認証をしました。そして今年度の児童会の目標の発表を計画委員4名の児童が行いました。今年の目標は「みんなが明るく笑顔でがんばれる学校にしよう」です。児童会は子どもたちが自治を学ぶ大切な場所です。児童会のみなさん頑張ってください。先生はみなさんの力で朱六小がますます、楽しく明るい学校になることを願っています。
画像1
画像2
画像3

1年 本はともだち

画像1
画像2
画像3
今日は,図書室での本の借り方,返し方を乾先生に教えていただきました。一週間,一人二冊まで借りられます。楽しい本がいっぱいあるので,迷いながらも好きな本を選んでいました。読んだ後は「読書ノート」に記録します。10冊ずつを小さな目標にし,1年間で100冊を目指そうとがんばっています。

【6年 芸術鑑賞ワークショップ】

画像1
画像2
本番に向けて太鼓の練習をしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/8 土曜学習 パン焼き教室 お茶会
6/10 選書会 ともだちの日 銀行振替日1 部活動(陸上総合・バトン)
6/11 児童朝会 放課後まなび
6/12 4年モノづくりの殿堂工房学習 部活動(卓球・音楽)
6/13 ALT 文化庁による子どもの育成事業「めばえ寄席」56時間目 放課後まなび
6/14 水泳学習開始 心臓2次検診 放課後まなび
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp