|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:60 総数:282620 | 
| パン焼き教室
6月8日(土)土曜学習の日、朱六学区少年補導委員会のみなさんによるパン焼き教室が行われました。毎年人気の教室で、案内と共にすぐに定員いっぱいになります。今年は揚げパンです。具材はピロシキです。子どもたちは、パンをこねて、具材を入れます。できあがりは上々、美味しいかったです。パンや具材の下準備、そして今日の子どもたちへの指導、揚げ、後片付けまで、朱六学区少年補導委員会のみなさまにはお世話になり、誠にありがとうございました。子どもたちが食に関わる経験を積めたことは意義があると感じました。そして子どもたちがお茶会やパン焼き教室を通して、地域のみなさまとかかわること、つながりを持つことも大切なことであると感じました。本日は朱六小の地域のみなさまに感謝いたしますとともに、これからも本校教育へのご支援、ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。    お茶会です。
6月8日(土)土曜学習と同じ日、朱六学区女性会のみなさまにお茶会を開いていただきました。朱六の森のとなりの庭で野点をしていただきました。茶室で行われる、茶会とちょっとカジュアルに楽しむことができるのが野点の魅力です。子どもたちもお茶やお菓子を頂いたり、逆にお茶をお出ししたり、野点の創り出す時間を楽しんでいした。女性会のみなさま、ありがとうございました。これから3年、6年でのお茶の授業でもお世話になります。よろしくお願いいたします。    土曜学習 大学生と勉強して遊ぼう
6月8日(土)朱六小では、今年度1回目の土曜学習を行いました。「大学生のお兄さん、おねえさんと勉強して遊ぼう。」です。最初朱桜教室で大学生のみなさんに横についてもらって勉強します。後半体育館で思い思いに大学生と遊んでいました。子どもたちも自分たちに年の近いお兄さんやおねえさんと勉強したり、遊んだり、いつもと違う時間を楽しく過ごしていました。体育館に子どもたちの笑い声が響いていました。    1年 体育「とびくらべ」   1年 生活科「おおきくなあれ」  1年 給食ペロリ!  2年 図工   2年 図工
 ざいりょうからひらめきの学習です。材料の感じからどんなものを想像できるかを考えました。   ありがとう会(4年生)   5年生 1週間の最後は・・・
みんなで伝言ゲームをしました。 笑い声で教室がつつまれました。 来週も頑張ろう。    | 
 | |||||||||||||||