京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up42
昨日:32
総数:905934
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

おって チョキチョキ

画像1画像2
今度は,まわしてグルグル切ってみました。
どんな形ができた…かな?

おって チョキチョキ

画像1画像2画像3
図画工作科で「チョキチョキかざり」の学習を進めています。

まずは,直線のかざりです。
折るところと切るところを確かめながら,チョキチョキ…

次は上から!次は下から!と楽しく切ることができましたね♪

体力テスト シャトルラン

画像1画像2
体力テストの計測をしました。

まず最初はシャトルランをしました。
4年生の時より,記録が伸びた子もたくさんいました。

友達の頑張っている様子を応援する姿も素晴らしかったです☆

2年生 生活科 学校たんけん

画像1
画像2
1年生が迷子にならないように,しっかりと手をつないでたんけんする姿は,とても頼もしかったです。

そのおかげで,今回の学校たんけんでは迷子になった子どもは
一人もいませんでした!

さすがですね!

2年生 生活科 学校たんけん

画像1
説明を聞きながら,ぐっと背伸びをして覗き込んでいます。

どんなものがおいてあるのか,しっかりと確認していますね!

2年生 生活科 学校たんけん

画像1
画像2
それぞれの教室前には,その教室の案内板が掲示されています。

担任の先生の好きな食べ物や好きな場所,
誰がいつ,どんなふうに使う教室なのかなど…

1年生に知ってもらうために,
書いてある内容を読み上げる姿があちらこちらでみられました。

中には,指で指示しながら1年生と一緒に読んでいるペアも!

2年生 生活科 学校たんけん

画像1
一緒にたんけんする1年生の名前を呼んで,いよいよスタートです!

名前を呼ぶ2年生も,呼ばれる1年生もどきどきの表情です。

2年生 生活科 学校たんけん

画像1
1・2時間目に学校たんけんをしました。

大きな声で堂々とはじめの言葉を言うことができました!

平和事前学習を交流

画像1
画像2
画像3
事前学習として,テーマごとに平和について学習してきました。
それを模造紙にまとめ,今日は交流をしました。

広島に向けて

画像1
画像2
画像3
広島平和記念公園での散策計画を,各班で立てているところです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp