京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:42
総数:905860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

委員会活動をがんばっています

画像1画像2
それぞれの委員会で曜日ごとに当番のある委員会もあります。

子どもたちは,全校のみんなのために当番の仕事を一生懸命頑張っています。
失敗することがあっても,次は,きちんと当番の仕事をやり遂げられるように気を引き締めています☆

修学旅行〜倉敷・美観地区〜

画像1
画像2
画像3
美観地区に着きました。クラス写真をとってから回るクラスと買い物が終わってからクラス写真をとるクラスにわかれます。買い物はグループ行動です。

この時間が楽しいんですよね

家族へのお土産や友達と一緒のものを選んだり…
あと少しですが,満喫してほしいです

修学旅行〜昼食風景〜

画像1
画像2
間もなく倉敷!
その前に昼食を食べました

そういえばみさきの家の時も帰る日はカレーだったような…

今夜の夕食はなんだろうね

小数×小数に苦戦・・・?

算数の学習は,小数×小数の学習に取り組んでいます。

今までの学習とは違って,小数点がうごく数が増えています。
うっかりミスがふえてきた子もちらほらと見られます。

きちんと見直し,たしかめをする習慣をつけて
学習の終わりのテストではみんなが満点を取ってほしいと思います☆
画像1

声を重ねて♪

画像1
音楽の学習では,二つのパートにわかれて,
声を重ねることを意識しながら歌を歌っています。

5年生の子どもたちは,学校でもピカイチの
歌声で歌ってくれるので,とても素敵な声が音楽室に響きます♪

K先生とリズムをとったり,歌を歌ったりして
学習が意欲的に進められています。

修学旅行〜!あの鳥居が?〜

画像1
画像2
あの鳥居が有名な鳥居でしょうか

社会科の学習で,歴史を学んでいる子どもたちはきっと厳島神社の歴史も学んでいると思います。
平氏の話や毛利元就の話など…社会に詳しい校長先生から聞いていると思います!?

修学旅行〜2日目の出発式〜

画像1
画像2
画像3
お世話になった宿を後にして,倉敷に向けて出発します

寝不足で眠そうな目をこすりながら出発した子もいるそうです…

バスの中で寝るのかな?

理科 植物の発芽の実験

画像1画像2画像3
前回の実験で,水のあり・なしで実験をした子どもたちですが,

今回は,空気に触れる・触れない
    日光に当てる・当てない
    温度を常温・冷やす

としてみました。実験結果をみるのを楽しみにしています。

総合 鴨川再発見!

画像1画像2
子どもたちは,グループごとに役割を決めて調べ学習を行いました。

歴史について調べる子,鴨川にいる生き物を調べる子・・・
さまざまな本や資料を見比べながら一生懸命ワークシートに書き込んでいました。


アゲハチョウの幼虫の観察 3年

画像1
画像2
森川先生からアゲハチョウの幼虫をいただきました。

観察をします。

もう何も言わなくても色・形・大きさの視点は書けています。

モンシロチョウの様子とは全く違うその姿に驚きながら観察をしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp