京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/31
本日:count up87
昨日:171
総数:834230
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
来年度(R8年度)の入学生対象の就学時健康診断を11月20日(木)13:50〜行います。事前にお知らせしている受付時間にお越しください。

4年 花背山の家 No.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入所式が終わりました。
 お家の方がつくってくださったお弁当をみんなでおいしくいただいています!

4年 花背山の家 No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は花背山の家に到着しました。
 長いバスの旅も終わり,みんな元気です。
 入所式を終えました。花背山の家で初めて,向島秀蓮小中学校の校歌を響かせてくれました。

読み聞かせサポーター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月7日(金)から,毎週金曜日の中間休みに読み聞かせサポーター「夢の国」の方々にお世話になり,読み聞かせが始まりました。
 今日はあいにくの雨で,運動場やプレーゾーンが使えません。低学年の子どもたち中心にたくさん読み聞かせに集まってくれました。
 これから毎週,読み聞かせをしてくださいます。子どもたちの楽しみが増えました。図書室でも子どもたちはたくさん本を読んでいました。
 「絵本は読んでもらうもの」でもあります。ご家庭でも,保護者の方が子どもたちに絵本を読んであげていただき,親子の絆を深めてみてはいかがでしょうか。

4年  花背山の家 No.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は今日から花背山の家へ出発しました。
 出発式では校長先生から「残念ながら雨,と思うのでなく,雨でも楽しめるようにいろいろな活動をしましょう」というお話がありました。
 代表のあいさつも,山の家での活動の約束などをしっかり言えました。いろいろな活動で成長してくれることを願っています。

チャレンジ体験3日目

 8年の教員が授業の合間を縫って各事業所を回り,体験の様子を撮りに回っています。3日目ともなると少し慣れてきたのか,だいぶ表情にも余裕が見れるような気がします。慣れは時にして悪い結果を引き起こす時があります。明日最終日,初日と同じくらいの緊張感をもって臨んでほしいと思います。あと1日頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習の時間「蓮花タイム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は総合的な学習の時間「蓮花タイム」でつばめについての学習をしています。向島南小学校の近くにある宇治川の葦原は,つばめのねぐらで有名な場所です。
 今日はゲストティーチャーの方に来ていただき,つばめについてたくさんのことを教えていただきました。
 これからもつばめについて,学習を進めていきます。

すごいぞ!9年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎週掃除の時間に9年生が来てくれています。そのおかげで,1年生の子どもたちも少しずつ掃除ができるようになってきました。9年生のお兄さんとお姉さんがとてもやさしいので,1年生の子どもたちはいつも楽しみにしています。
 1年生のみなさん,明日もがんばりましょうね!

1年生 体育「とびくらべ」

画像1 画像1
 今回のとびくらべの学習は,「ゴムとび」をしました。高さによってとびかたを工夫しながら取り組むことができました。また,進んで友だちの応援をしたりアドバイスをしたりする姿が印象的でした。

1年生 楽しいプレイゾーン

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週プレイゾーンと運動場が開放されました。それにともない,1年生も友だちと仲良く遊んでいます。中間休み明けは汗びっしょりで帰ってきます。水分補給をしっかりとしながら3時間目の学習に励んでいます。

8年生 チャレンジ体験実施中

 今週火曜日から金曜日までの4日間,8年生はいろいろな事業所にお世話になり,チャレンジ体験を行っています。「社会の最小単位は家庭である」と言われたりします。学校も社会の単位のひとつです。そして,子供たちはさらに大きな社会の中で今後生きていきます。この期間中には家庭や学校では学ぶことができないことに触れ,働くことについて考えたり,自分や社会はたくさんの人の力に支えられていることに気づいたり,自分を支えてくれる人たちに感謝の気持ちを抱いたりとたくさんの収穫があると思います。社会の厳しさを知る機会になるかもしれません。笑顔の大切さや言葉遣いの重要性などもこれまで以上に感じてくれる人もいるでしょう。学校では社会に通用するようにと毎日の教育活動を行っています。事業所の方にご協力をいただくことで,さらにその効果が高まると思っております。各事業所の皆様のご協力があってこその取り組みです。本当にありがとうございます。この場をお借りして感謝申し上げます。
 今回はチャレンジ体験2日目の様子をお届けします。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/7 8年 チャレンジ体験最終目
4年 花背山の家宿泊学習1
6/8 4年 花背山の家宿泊学習2
6/10 4年 代休日
水泳学習開始
預かり金銀行振替日
第3回代表専門委員会
6/11 7〜9年 1・2・3・4・6・5の授業
6/12 総括考査2公示日
1〜6年 歯科検診
健康推進日
6/13 7〜9年 歯科検診
京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp