![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:49 総数:563743 |
全国小学生歯みがき大会参加![]() ![]() ![]() 鏡で自分は歯肉炎になっていないか歯ぐきを観察したり,デンタルフロスで歯と歯の間の歯垢をきれいにしたりといろんな活動をしながら,歯のことについて学習しました。デンタルフロスについた歯垢のにおいにはたくさんの人が驚いていました。 学んだことを生かして,これからも歯を大切にしていきましょう! 給食室からこんにちは。![]() ![]() 肉みそいためは料理酒・しょうゆで下味をつけた豚肉をにんにく・しょうがで炒め,しいたけ・こんにゃく・大豆を加えて調味液を入れてさらに炒めた料理です。調理室のそばにプールがあるのですが,プールで授業を受けていた子たちは 「とってもいいにおいがする!」 と喜んでいました。きっとにんにくやしょうがのにおいが届いたのでしょうね。 いいにおいの料理は食欲が増しますね。今日の給食もしっかりと食べきることができましたね。 給食室からこんにちは。![]() 夏においしい野菜である「ピーマン」を使い青椒肉絲を,「トマト」を使い「トマトと卵のスープ」を作りました。 前日から 「やった!明日の給食は青椒肉絲だ!」 と言っている子がいました。当日はピーマンもおいしく食べられたのか,お残しもありませんでした。残さず食べてくれるので,毎日給食室のみんなで嬉しいなぁ,と喜んでいます。 そして帰りには 「明日の給食は何?」 と尋ねる子がいました。毎日給食が楽しみですね!明日もたくさん食べてくださいね! 給食室からこんにちは。![]() ![]() 「ハッシュドビーフを1週間前から楽しみにしている子たちがたくさんいますよ。」 と担任の先生が教えてくださいました。給食を取りに来る子どもたちの様子もなんだか嬉しそうでした。まろやかでコクのあるハッシュドビーフとごはんの相性はばっちり!ごはんもすぐからっぽになりました。 そして副菜にはこちらも人気メニューの「ジャーマンポテト」。 「このレシピがほしい!」 という声が聞こえてきました。職員室の前においているので,欲しい人は持って帰っておうちでも作ってみてくださいね。 5年 総合学習 「米作り」について
地域の方々のご協力のもとで,6月6日(木)9:30〜11:00に,学校の前の田んぼで5年生の子どもたちが,田植えの学習を行う予定です。今日は,地域の方に来ていただき,5年生の子どもたちに米作りについてお話しを行っていただきました。
『お米』がどのようにして作られているのか詳しく説明していただき,子どもたちの質問にもわかりやすく答えていただきました。 田植え体験学習は,社会科の学習『米作り』にもつながり,大きな意味のあるものになります。 ご協力をいただきありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 2年 たし算とひき算のひっ算![]() ![]() ![]() みんなひっ算の勉強が大好き! ひっ算の仕方を友だちに分かりやすく説明できるように頑張っています! 「まず」「つぎに」「答えは」という順序を表す言葉や「一のくらい」「十のくらい」といった算数言葉を意識して使えるように頑張っています! とても分かりやすく説明できるようになってきました! ひっ算名人になれるようにがんばるぞ〜!! つばさ じゃがいもの収穫![]() ![]() 茎をみんなで協力して引っ張ると,大小たくさんのじゃがいもがくっついてきました。 今年も,たくさんのじゃがいもがとれました。 水遊び![]() ![]() ![]() 初めて入る小学校のプールは大きくて気持ちよかったです。 今日はプールに入るときのお約束や,学習の進め方を確認しました。 とてもいいお天気で,気持ちよく学習することが出来ました。 保幼小連絡交流会![]() ![]() ![]() 連絡交流会を行いました。 小学生になり,学校で学ぶ姿を参観していただきました。 子ども達は久しぶり先生方にお会いできたことがとてもうれしかったようです。 お忙しい中ご参観いただき,ありがとうございました。 2年 水あそびが始まりました!![]() ![]() ![]() 子どもたちは元気いっぱい! 初めは水となかよしになるために,友達と水をかけあったり,水の中を歩いたり,走ってみたりと楽しみました! 今年は1年生と一緒に入るプール! お兄さん・お姉さんとして正しいプールの入り方のお手本になれるように頑張っています! しっかりと話を聞いて,自分の命を守りながら,楽しんで活動できるように取り組んでいきます! |
|