京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up1
昨日:70
総数:432505
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

★今日の給食は・・・★

 今日の給食は,「むぎごはん・おやこに・切干し大根のにつけ・牛乳」です。
 給食カレンダーでは,「口中調味」について紹介しています。「口中調味」とは,ごはんとおかずを口の中に入れて味を作ることを言います。
 ごはんだけ・・・おかずだけ・・・といった食べ方をせず,ごはんとおかずをバランスよく口の中に入れ,新しい味を作って食事を楽しんでほしいと思います。
画像1画像2

あいさつ運動 【児童会本部】

画像1
 今年度も朝のあいさつ運動が始まりました!
 休み明けの月曜日から,元気に登校し,あいさつができるようにするための取組です。
 大きな声で「おはようございます!」とあいさつをしてくれると気持ちがいいですね!

【3年生】みつけたよカード

画像1画像2画像3
理科でいろいろな植物や生き物を観察する時に,いろいろな視点で観察できるようになってきました。多くのことに気がつくようになって,多くの不思議を理科で見つけられるようになってほしいです。

【3年生】音読の工夫

画像1画像2画像3
これまでに学習した音読の工夫が「きつつきの商売」の中で使える部分を探しました。「ここでも工夫できる!」,「20こも見つけた!」とみんな楽しそうに自分の音読の工夫を書き込んでいました。

【3年生】フラフープを使って

画像1画像2画像3
体ほぐしの運動でフラフープを使って楽しみました。手をつないで輪になり,フラフープを1周させました。みんな楽しそうに活動に取り組んでいました。

【3年生】トイレのスリッパ

画像1
トイレのスリッパが乱れているのでみんなで気をつけて直しています。自分のものだけでなく友だちのものも直している子もいました。

【3年生】遊具で楽しく

画像1画像2画像3
休み時間に遊具で楽しく遊んでいます。安全に気をつけながらも登ったり,滑ったり,いろいろな渡り方をうんていで試したり…いろいろな遊び方で楽しんでいます。

6年生 算数「対称な図形」

画像1
画像2
画像3
 今日は,実際に線対称な図形をかきます。今までに学習した線対称な図形の特徴を使って・・・。

 算数の学習は既習事項(今までに学習したこと)をいかに活用するかですね。

6年生 音楽 二重唱

画像1
画像2
画像3
 「翼をください」の曲の低音部を練習し,二重唱に挑戦しました。

 やや主旋律につられながらも,美しいハーモニーを響かせることができました。

6年生 体育 ハードル走

画像1
画像2
画像3
 ハードル走の学習です。

 カードで,自分のインターバルを準備係に伝えます。踏みきり,飛び越しのタイミングを練習しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp