京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up1
昨日:70
総数:432505
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

5年 家庭科 お茶を入れよう

 グループで協力しながら,お茶を入れました。初めての経験の児童も多く,試行錯誤しながら取り組んでいました。全クラス行ったので,全員お茶入れ名人になれた・・・かな?またお家で感想を聞いてみてください♪
画像1画像2

5年 理科 発芽について

 どうすれば発芽するのかな。何か条件があるのかな。そんな予想を考えながら,これから観察が始まります。
画像1
画像2

5年 国語 新聞を読もう

画像1画像2
 全国紙と地方紙の違いはどこにあるのかな。ワークシートに全力で取り組んでいる姿がありました。

【2年生】ひかりのプレゼント(図工)

画像1
画像2
画像3
透明パックに色を塗ったり,フィルムを貼ったりしたものに,光を通して楽しむ活動をしました。

とてもお天気がよく,綺麗なひかりが見えました。

【2年生】にぎにぎねんど(図工)

画像1画像2
ねんどを「ぎゅっ」とにぎっった形から「なににみえるかな??」と面白い形を見つけていきました。

恐竜や,お菓子などを作り,楽しく活動しました。

【2年生】学校探検をしました。(生活)

画像1画像2
2年生になったときから,とっても楽しみにしていた「学校探検」
1年生に学校内の施設の案内をして歩きます。

ドキドキしながら,一年生に歩幅を合わせ,2年生らしく案内することができました。

【2年生】体ほぐしの運動(体育)

画像1画像2
学年で体ほぐしの運動をしました。
音楽に合わせて,いろいろな生きものの動きをしました。

裸足で走ることで,足の裏を鍛え,正しい姿勢で学習できるようになるといいですね。

【3年生】町別児童会

画像1
町別児童会がありました。自分たちの通学路の安全について話し合うなど,3年生としてしっかりと取り組んでいました。

【3年生】町たんけんから帰ってきて…

画像1画像2
メモしてきたことをまとめました。まとめているうちに住宅が広がっていることや,山が広がっていることなど,いろいろなことに気がつきました。

【3年生】町たんけんでは…

画像1画像2
北コースでは一言寺や萱森遺跡などを見学してきました。イノシシの足跡をみつけてびっくりしましたが,「北に竹藪がある!」,「東は山が多いなぁ。」と学んだことを見学にいかしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp