![]() |
最新更新日:2025/08/28 |
本日: 昨日:70 総数:432505 |
朝マラソン![]() ![]() ![]() 集団登校のあと,ささっと荷物を片付け,さあ運動場へ。自分のペースキープで,ちょっと自分にチャレンジで。朝のさわやかな空気の中で,気持ちの良い汗をかいています。 児童会 あいさつ運動![]() ある人は,元気に「おはようございます!」とハイタッチ。 ある人は,はずかしそうに「おはようございます。」とひかえめにタッチ。児童会役員の児童が,やさしく迎えてくれます。 科学センター学習 【6年生】![]() ![]() ![]() 学級でそれぞれ,石の種類,センサー,植物について,予想や相談,実験を通し,実際にそれらに触れながら,楽しんで学習することができました。 今回は,どの学級も,身近なものについて理科的な視点で考えることができました。これからも身近なものの不思議について考えることの面白さを,体感していけたらと思います。 算数 1けたでわるわり算のひっ算![]() ![]() ![]() 自分の考えを書いたノートを見せながら説明しました。友だちの意見を聞いて「あ!なるほど」というつぶやきもあります。友だちとの学びあいの姿がいいですね。 【2年生】ぐんぐんそだて(生活)![]() ![]() 今回は「ピーマン」と「トマト」です。 毎日お水をあげて,大切に育てていきたいと思います。 ミニトマトは,一人一人プランターに植えます。 【2年生】てつぼうあそび(体育)![]() ![]() タオルを使ったりして逆上がりの練習をしています。 タオルを使うと腰が鉄棒に近くなり,肘が自然に曲がるのでやりやすく, コツがつかみやすいようです。 「できた!」「みてみて!!」と元気な声がきこえました。 1年生 体育 「りれえあそび」![]() ![]() 算数〜折り紙を使って〜
色紙を使って72÷3の計算の仕方を考えました。
どのようにして分けていくとよいのか図を使って考えました。「余った10の束の色紙はバラにしたらいいのか!」と分かるとスッキリした表情を見せていました。 この時間での学習がひっ算につながっていきます。 ![]() ![]() ![]() 1年生 生活 「おおきくなあれわたしのはな」![]() ![]() ![]() ★今日の給食は・・・★
今日の給食は,あじつけコッペパン・スープ・チキンとペンネのクリーム煮・牛乳でした。新献立のチキンとペンネのクリーム煮は,スチームコンベクションを使ってふんわりと調理されていました。
給食カレンダーでは,ペンネについて説明しています。 ![]() |
|