京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up33
昨日:110
総数:700591
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 算数科「たしかめ問題」

 たしかめ問題に取り組みました。ノートの使い方を確認しながら,練習しました。 
画像1
画像2

3年生 道徳科「あかちゃんもごはん食べてるよね」

 教材文を通して,命の大切さについて考えました。周りの人々の支えによって,成長してきた自分について考えを深めました。 
画像1
画像2

2年生 国語科「ふきのとう」

 読んで分かったことを音読で表現しています。音読発表会に向けて,グループで相談しました。 
画像1
画像2

2年生 算数科「時刻と時間」

 午前が12時間,午後が12時間あることを理解し,1日は24時間あることを学習しました。また,時間についても考えました。 
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科「がっこうたんけん」

画像1
画像2
 生活科で学校探検を行いました。桜を見つけたり,校内の緑の広場を見たりして,学校にはどのようなものがあるのかを見つけました。 

給食室より

画像1
 4月18日(木)

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・豚肉と野菜の煮つけ
 ・だいこん葉のごま炒め

 『豚肉と野菜の煮つけ』は、豚肉・じゃがいも・にんじん・干ししいたけを炒めて、けずりぶしで取った出し汁で煮、三温糖・しょうゆで調味して、三度豆を加えて仕上げました。

 『だいこん葉のごま炒め』は、だいこん葉を炒めて、みりん・しょうゆで調味して、すりごま・花かつおを加えて仕上げました。
 ごまが、たっぷり入っていて、ごまの香りや食感が美味しいです。

 子どもたちから、「『豚肉と野菜の煮つけ』は、じゃがいもに味がしみていて、ホクホクで美味しかったです。『だいこん葉のごま炒め』は、だいこん葉がシャキシャキしていて、ごまの味がして、とっても美味しかったです。」と、感想をくれました。 

3組 学校に咲く花

 3年生の廊下には,学校で咲いている花が掲示されています。子どもたちに少しでも関心をもってほしいと思います。
画像1
画像2

3組 給食

 6年生が準備を手伝いました。しっかりと待って,いただきますをしました。好きな食べ物をたくさん話してくれました。  
画像1

3組 図画工作科「ねんどあそび」

 粘土を使って,ひねり出したり,のばしたりしました。いろんな形に変えることができる粘土にたくさん触れて楽しみました。 
画像1

1年生 算数科「かずとすうじ」

 数字をしっかりと書いています。数を数えて,数字でどのように書くのかを学習しました。 
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/7 6年社会見学[奈良方面]終日
6/10 銀行振替日 あじさい読書週間(〜24日) カラーテスター週間
6/11 委員会
6/12 代表委員会 ※選書会
6/13 午後特別校時 全校5校時 6年1組以外14:00完全下校 フッ化物洗口
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp