京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up56
昨日:94
総数:700394
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室の様子 新献立メニュー「チキンとペンネのクリーム煮」

 新献立メニューを調理していただきました。大きなしゃもじでしっかりと混ぜて,調理の温度も確かめながら作っていただきました。じっくりと作られたチキンとペンネのクリーム煮は,子どもたちに大好評でした。
画像1
画像2

給食室より

画像1
 5月8日(木)

 ・味付けコッペパン
 ・牛乳
 ・チキンとペンネのクリーム煮
 ・スープ

 『チキンとペンネのクリーム煮』は、生クリームとペンネを使用した新献立です。ペンネはマカロニよりも太く両端が、斜めにカットされていて、ペン先に似ている筒状のパスタです。鶏肉・玉ねぎ・人参を炒めて煮、小麦粉・バターを炒めて作った手作りのルーを加えて煮、生クリームとゆでたペンネを加えて、塩・こしょうで調味して、パセリを加えて仕上げました。

 『スープ』は、チキンスープで玉ねぎ・人参・もやしを煮、塩・こしょう・醤油で調味して仕上げました。

 子どもたちから、「『チキンとペンネのクリーム煮』は、ペンネがモチモチしていて、美味しかったです。グラタンみたいでおいしかったです。『スープ』は、スープの味が野菜にしみ込んでいて、もやしがシャキシャキしていて美味しかったです。」と、感想をくれました。

食育の学習

 食育の学習も始まりました。栄養教諭の泉原先生から、水分の取り方について学びました。
その後、給食も一緒にいただきました。 
画像1

6年生 体育科「ソフトバレーボール」

 ソフトバレーボールを学習しています。友達と声をかけあって,どうしたらボールがつながるのかなど考えています。 
画像1
画像2

6年生 総合的な学習の時間「修学旅行に向けて」

 修学旅行に向けて,学習を進めています。自分たちが行くところをインターネットを使って調べました。 
画像1
画像2

5年生 学習の振り返り

 算数のプリントを使って,振り返りをしました。長い連休明けでもしっかりとプリントに集中して取り組みました。
画像1

5年生 理科「植物の発芽」

 種子を発芽させるために必要なものを考えました。条件をそろえて実験することを大切にして,学習を進めています。 
画像1
画像2

4年生 国語科「漢字の組み立て」

 漢字の組み立てを学習しました。漢字辞典を使って,「へん」や「つくり」を調べました。
画像1
画像2

3年生 音楽科「階名・ト音記号」

 階名について学習しました。また,ト音記号を書く練習もしました。
画像1
画像2

2年生 算数科「20−8」

 20−8をどのように計算すればよいのかを考えました。考え方を数え棒を使ったり,ノートに書いたりして,説明できました。 
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/7 6年社会見学[奈良方面]終日
6/10 銀行振替日 あじさい読書週間(〜24日) カラーテスター週間
6/11 委員会
6/12 代表委員会 ※選書会
6/13 午後特別校時 全校5校時 6年1組以外14:00完全下校 フッ化物洗口
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp