京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up5
昨日:12
総数:510238
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

音楽の時間(たいよう)

画像1
音楽の時間

音楽に合わせて,動きを合わせたり,変化させたりしながら活動しました。

音を聞きながら,次の動きは何か考えながら取り組むことができています。

体育の時間2(たいよう)

画像1画像2画像3
体育の時間2

ボールを使って,シュートをしたり,パスをしたり,ボールつきをしたり…

思い思いにボールでの運動を楽しんでいました。

体育の時間1(たいよう)

画像1画像2画像3
体育の時間1

お手玉やボール,新聞紙などを使って,体つくり運動やリレーに取り組んでいます。

読み聞かせの会(たいよう)

画像1画像2
読み聞かせの会

クローバーさん主催の読み聞かせの会での様子です。

お話が好きなたいよう学級の子どもたち。

スタンプをもらえるもの楽しみの1つのようです。

次回のお話も楽しみにしています。

はなの みち(たいよう)

画像1画像2画像3
はなの みち

1年生は,国語の単元「はなの みち」で音読発表に挑戦します。

音読発表会に向けて,学習と準備を頑張っています。

6年修学旅行1日目7 「夕食」(本日ラスト更新)

画像1
画像2
入浴後の夕食の風景です。
美味しい食事と,大好きな仲間との時間は最高でした。

この後は反省会をしたのち,消灯まで部屋で仲間と思い思いの時間を過ごします。
素敵な思い出がたくさんできるといいなあ。

いくつといくつ(1年)

 算数科のでは,「いくつといくつ」の学習をしています。今日は10個の数図ブロックを使ってゲームをしました。数図ブロックを指ではじき,円の中には数図ブロックがいくつ入ったか,入らなかったブロックはいくつだったかを考えながら,ゲームを進めていました。
画像1
画像2
画像3

チョキチョキかざり(1年)

 図画工作科の学習では,折り紙を使って飾り作りをしました。何度か折って切り込みを入れ,開くと面白い模様ができます。人が手をつないでいるような作品や,お花のような作品,仮面のような作品など,たくさん出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行1日目6 「宿舎到着」

画像1
画像2
バスはいよいよ香川県へ。

今日の宿舎「琴平花壇」に到着しました。

到着後は入館式です。

たくさんの人に感謝をしながら琴平花壇に泊まります。

また,従業員の方から施設の使い方について話を聞きました。

図工 ひみつのたまご 3(2年)

画像1画像2
完成したひみつのたまごを鑑賞しました。

友達のいいところをたくさん見つけようと,真剣に作品を見ている姿が
とても素晴らしかったです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 水泳開始
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp