![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:16 総数:420117 |
グラウンドの水をなんとか…![]() ![]() 明日,子どもたちが力いっぱい頑張る姿を教職員一同,楽しみにしています。 運動会前日準備![]() ![]() グラウンドの状態が悪いので,明日,すぐに取り掛かることができるよう,長椅子や長机,パイプ椅子などを体育館内に整理して置きました。 その後,6年生が,小学校生活最後の運動会に望む意気込みを話してくれました。「運動は得意ではないけれど,これまで頑張ってきたことが発揮できるようにがんばりたい」「くいのない運動会にしようと思っている」などの言葉がありました。 すてきな時間を高学年で共有することができました。 絆![]() 本日,6年生の子どもたちが低学年のときに担任してくださった先生から,応援のメッセージを電話でいただきました。 6年生みんなの頑張りを,数多くの方が応援してくださっています。 運動会本番が楽しみです。 遊び方…「場に応じて行動する」 「場に応じた判断する力」
“公園での遊び方”
その場でどのように遊ぶのが楽しさや安全につながるのか,子どもたちにと共に考えていきたいものです。 これまでも同様の話はありましたが,今年度になってからも,「○○公園での遊び方がわるい」「公園の看板に『野球やサッカーをしてはいけない』と書いてあるのに平気でしている」などのお話を保護者の方や公園の近隣にお住いの方からいただくことがあります。 「公園は,北白川小学校に通うみんなだけではなく,小さなお子さんから年配の方まで,いろんな立場の方が使うところなのだよ」ということを学校・学級で話題にしています。 ご家庭でも話題にしていただけると嬉しいなと思っています。学校・家庭の双方で,子どもたちに「楽しく・安全に,遊ぶために…」という話題,声かけを続けていきたいです。 引き続き,どうぞよろしくお願いいたします。 |
|