|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:99 総数:398229 | 
| リレーの学習  先週は,正しいバトンパスの方法やバトンゾーンでのリードのしかたなども学びました。 バトンパスの練習では,次の走者にしっかりバトンをわたせるよう,お互いにアドバイスし合いながら,楽しんで練習する姿が見られました。 京都タワーから京都市を眺める   京都タワーからは,京都市の街の様子を四方から眺めました。子ども達は,望遠鏡を使って楽しそうに街並みを眺めていました。 その後,昼ご飯と休憩のために,梅小路公園へ移動しました。お手製のお弁当を味わい,遊びの時間を設けました。お花摘みを楽しむ子,みんなで戯れて遊ぶ子など,思い思いの時間を過ごしました。 針と糸を使って  じゃがいもの花が咲きました  毎日,忘れずに水やりを続けていきます。 ホタルを育てる準備をしています!  小雨が降る中の活動となりましたが,どの子も一生懸命に,そして楽しんで学習することができました。 来週には,いよいよヘイケボタルの幼虫を放流します。みんな楽しみにしています。 テスト(6年生) 単元が進むにつれて,できるテストも増えてきました。 みんな最後まであきらめず頑張っていました! ひかりのプレゼント(2年)   ひかりを通す材料に色をつけたり,水を入れたりしながら,光の見え方を楽しみました。 それぞれ工夫をして,ひかりのおもしろさを感じることができました。 理科(6年生)   日光の働きを調べるために,アルミホイルを葉に覆いかぶせて 3枚の葉の条件をそろえました。 あいにく雨降りでしたが,傘をさしながらセットしていました。 貴族のくらし(6年) 平安時代に活躍した藤原道長がどのような方法で力を手に入れたか, 日本風の文化(国風文化)とはどんな文化だったのかなどを学習しました。 ※内科検診があるので全員体育の服装で学習をしています。 内科検診(6年) 心音を聴いてもらったり,体の歪みなども診てもらいました。 |  |