京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up4
昨日:18
総数:392124
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

テスト(6年生)

画像1
 今日は,国語のテストをしました。
単元が進むにつれて,できるテストも増えてきました。

みんな最後まであきらめず頑張っていました!

ひかりのプレゼント(2年)

画像1
画像2
画像3
図画工作で,「ひかりのプレゼント」の学習をしました。
ひかりを通す材料に色をつけたり,水を入れたりしながら,光の見え方を楽しみました。
それぞれ工夫をして,ひかりのおもしろさを感じることができました。


理科(6年生)

画像1画像2画像3
 理科では,植物の成長と日光の関わりについて学習をしています。

 日光の働きを調べるために,アルミホイルを葉に覆いかぶせて
3枚の葉の条件をそろえました。
 あいにく雨降りでしたが,傘をさしながらセットしていました。

貴族のくらし(6年)

画像1
社会科では,平安時代まで学習が進んでいます。
平安時代に活躍した藤原道長がどのような方法で力を手に入れたか,
日本風の文化(国風文化)とはどんな文化だったのかなどを学習しました。

※内科検診があるので全員体育の服装で学習をしています。

内科検診(6年)

画像1
内科検診がありました。
心音を聴いてもらったり,体の歪みなども診てもらいました。

いろいろな かたちの かみから(1年)

画像1画像2
今日は雨が降ったので,明日の予定と振り替えて,図工科「いろいろな かたちの かみから」の学習をしました。切り取ったいろいろな形の画用紙から想像を膨らませて,クレヨンや色鉛筆で加筆して,絵にしていきました。「これは,電車に見えるよ。」「私の紙は,小鳥みたい。画用紙のお空に飛ばしたいな。」など,どの子たちも,とてものびのびと楽しみながら学習をしていました。

新体力テスト(6年)

画像1画像2
3・4時間目に小学校最後の新体力テストをしました。
握力・反復横跳び・上体起こし(腹筋)・長座体前屈・ソフトボール投げ・立ち幅跳びの6種目実施しました。新記録を目指して挑戦していました。
20mシャトルランは後日学年の体育で実施します。

新体力テスト

画像1画像2画像3
5月27日(月)
低学年・高学年に分かれて新体力テストを行いました。
天気が良く,暑い中ですが,どの学年も自分の力を精いっぱい出そうと頑張っていました。

校外学習 【2年】

画像1画像2
 校外学習で京都府立植物園へ行ってきました。バラ園や温室などでたくさんの植物を見ることができました。園内を歩いてまわった後,芝生広場でお弁当を食べ,みんなで楽しく過ごすことができました。

外国語活動(6年生)

画像1
 外国語活動では,自己紹介ができるように学習しています。

今日は,中学校の先生と一緒に学習しました。
先生の正しい発音を聞いて,みんなで真似をして発音しました。


最後は,「私は誰でしょうクイズ」をして,楽しみました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp