![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:250796 |
芸術鑑賞 影絵劇 その2
「あらしのよるに」の影絵劇を鑑賞した後は,子どもたちも影絵の体験をさせてらいました。選ばれた3人が,「うさぎ・きつね・いのしし」の影絵を動かしてみました。動かしている人が違うと,動物の動き方も違ってきます。そこが影絵のおもしろい所です。「厚紙と割りばしがあれば,みなさんも影絵を作ることができますよ」と劇団の方が教えてくださいました。ぜひお家でも影絵作りに挑戦してみてほしいと思います。
子どもたちは,今日の芸術鑑賞を通して,影絵のおもしろさや温かさを感じることができたと思います。楽しくてあっという間に過ぎた2時間でした。 ![]() ![]() 芸術鑑賞 影絵劇 その1
今日の3,4時間目にプロの劇団の方に来ていただいて影絵劇を全校で鑑賞しました。
多くの子どもたちに人気ある木村祐一さんの「あらしのよるに」をお願いしました。 語りをされる方の臨場感あふれる語りが素晴らしく,また,影絵独特の美しさもあり,子供たちは影絵劇に引き込まれていました。 「わあ」「あぶない」など,思わず声が出てしまうほど,夢中になって観劇していました。 ![]() ![]() ![]() 避難訓練 2
保護者の方と一緒に訓練できたことは大変意味のあるものだったと思います。災害は,いつ起こるか分かりません。訓練したことがいざというときに生かせるようにしたいと思います。
![]() ![]() 引き渡し訓練
今年度初めて引き渡し訓練を行いました。まず,教室から運動場への避難,その後,兄姉は弟妹を呼びに行き,保護者が迎え来ていただいて引き渡すという手順で行いました。
![]() ![]() 教育説明会
教育説明会にもたくさんの方にお越しいただきました。ありがとうございました。学校長より学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」についての具体的な話がありました。「笑顔日記」を通して良いところを見つけ,褒める取組,「声かけシャワー」で気持ちのよい挨拶をする取組,「家庭での自学自習」の取組などなどです。地域・家庭・教職員が手を取り合って,子どもたちの可能性を引き出せるよう進めていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 休日参観 2
ALTによる外国語活動の授業や保護者が一緒に活動する授業もありました。4年生は総合みらいの学習で「わたしたちの高瀬川」について,角倉家宗家17代当主の角倉吾郎氏よりお話を聞きました。どの授業でも子どもたちはめあてをもって,一生懸命に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 休日参観 1
休日参観には,たくさんの保護者の皆さんにお越しいただきました。子どもたちはお家の方が来てくださるので,張り切って学習に臨んでいたように思います。
![]() ![]() ![]() ごみゼロの日の取組
5月30日は毎年ごみゼロの日となっています。本校では,今日31日にその取組を行いました。
1,2年生は校舎内の清掃。明日は休日参観日だから,いつも以上にきれいにしようと頑張っていました。 3年生〜5年生が校外での清掃活動です。昨年は河原町通り沿いでしたが,今年は,さらに丸太町通りも行いました。 普段の掃除の時よりも,はりきっていた子供たちです。 自分たちが暮らす御所東のまちを,進んできれいにしようとすることが,ふるさとを大切にする心情を育むと思います。 ![]() ![]() ![]() 沖縄がいっぱいの給食![]() クーブイリチーや油揚げのチャンプル,そして子供たちが大好きなパインゼリーです。 栄養価の高い食材を使ってあります。しっかりいただいて,午後からも元気もりもりだね。 英語の絵本の読み聞かせ
学校司書の川原先生は,本のことはもちろんですが,英語についてもお得意です。そこで,休み時間を利用しての本の読み聞かせでは,英語の絵本を活用して行ってもらいました。みんなへの呼びかけを放送でしてもらうのですが,流暢な英語で,子供たちも「外国の人かと思った」とびっくり。
絵本の読み聞かせも楽しかったですね。 また,学生ボランティアさんと一緒にしかけ絵本を楽しむ様子も見られます。 ![]() ![]() ![]() |
|