京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up6
昨日:105
総数:508383
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標 「伝え合う力と課題解決能力を向上するとともに、地域を愛し、自らの未来を創造する生徒を育成する」

修学旅行のようす30

画像1
画像2
画像3
いただきまーす。

やはり,みんなお腹が空いていたようです。

すぐにおかわりしています。

食事のあとは,レクリエーションです。

さて,本日はここでHPの更新は休止いたします。

また明日お楽しみください。

修学旅行のようす29

画像1
画像2
バイキングの風景です。みんなお腹がペコペコです。

おかわりいっぱいしましょう。

修学旅行のようす28

画像1
美ら海水族館の水槽で神秘の世界を満喫したあとは,

ショップ「ブルーマンタ」で土産物をいろいろ見て,

そろそろホテルに向かいます。

すこし薄暗くなってきました。

修学旅行のようす27

画像1
画像2
美ら海水族館にも、大きな二頭のジンベイザメが
いました。

ほかにも,ふれあいコーナーのように体験できる
ものもありました。

やはり大きな水槽のジンベエザメは圧巻でした。

修学旅行のようす26

画像1
画像2
画像3
平和学習が少しおして、30分遅れで、

19時頃,美ら海水族館に到着しました。

そこで学年写真を撮りました。

写真は並んでるところです。その後,

みんなグループごとに館内を見て

まわりました。

下の写真のチンアナゴは

この水族館で一二を争う人気者だそうです。

修学旅行のようす25

画像1
画像2
画像3
美ら海水族館に到着しました!

まだまだこれからです。

修学旅行のようす24

画像1
画像2
平和学習の最後に、代表生徒がお礼を伝えました。

とても暑いです。

水分をしっかり確保して、

次は美ら海水族館に向かいます。

修学旅行のようす23

嘉数高台公園にある京都の塔の前で平和セレモニーを

行った後,クラスごとに語り部の方のお話を聞き、

平和学習を行いました。

お話中もヘリコプターがとび、現地でしか分からない

貴重な経験をしました。


画像1

修学旅行のようす22

入豪体験も終わり、今は京都の塔(嘉数高台)に
来ています。

代表あいさつ(3—1T.Nさん)に続き,
持参した折鶴アートを贈呈(3—2A.N君,T.S君)しました。


画像1画像2画像3

修学旅行のようす21

画像1画像2画像3
左の写真にあるこの奥のガマに

軍手をはめ,懐中電灯を手にして行ってきました。

そして,この中でお話をきき、黙とうをささげ、

当時のことを身をもって体験することができました。

貴重な体験でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
月行事予定
6/6 2年チャレンジ体験3日目 3年修学旅行1日目
6/7 2年チャレンジ体験4日目 3年修学旅行2日目
6/8 3年修学旅行3日目
6/10 3年代休日 ALT講師来校
6/11 西京支部授業研修
6/12 2年歯科検診
京都市立大原野中学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町18
TEL:075-333-3207
FAX:075-333-3208
E-mail: oharano-c@edu.city.kyoto.jp