![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:5 総数:302487 |
3年生 係活動の充実
今日は係活動2回目。
それぞれの係でできそうなことを考えて取組を進めています。 今月の歌にふりつけもできました。 明日からのハーモニータイムがさらに楽しくなりそうです。 他の係も虫かごや花瓶などを用意するのかもしれません。 教室がより楽しく充実したものになりそうです。 ![]() ![]() ![]() 3年生にはネイティブスピーカー
外国語活動の様子です。
新しい単元もスムーズに学習に入りました。 なぜなら,外国からの聴講生のお友達がいるからです。 ネイティブな発音を真似して,3年生の発音もかっこよかったです。 ![]() ![]() ![]() 1年生 学習の様子
1年生の学習の様子です。
説明文の構成について丁寧に学習をしています。 みんなできちんと話し合って学習が進んでいます。 ![]() 2年生 漢字の学習
2年生の漢字の学習の様子です。
みんなでていねいに学習を進めています。 学級開きから2か月が経ち,学習のルールもしっかりと身につけています。 ![]() 6年生 学びの達人
6年生の様子です。
外国語の学習をしていました。 教室中が笑顔です。 みんながみんなを認め合い,ルールを守ってのびのびと活動できているのでしょう。 さすがは最高学年。学びの達人レベルでした。 ![]() 5年生は働くことが喜びです。![]() ![]() いよいよ明日はスチューデントシティ学習。 敬語について学習をしています。 休み時間には,自分たちから体育用のビブスをたたむ姿が! 「人の役にたつこと」を喜びに変えている5年生です。 4年生 これぞ福西高学年
4年生の様子です。
朝の会から自分たちで進行していきます。 スピーチでは話す力も聞く力もしっかりと身に着けています。 授業が始まれば黙々と調べ作業。 教科書や参考書だけでなく国語辞典も使ってまとめています。 頼もしさを感じる4年生です。 ![]() ![]() ![]() 近畿大会を覚えてるのか![]() やはり体が大きい。筋肉も身長もぐんと成長している。そんな中学生と練習することができました。中学生からは学ぶことも多く,タグラグビー部の小学生は負けずに必死でした。 中学生もあのときの忘れかけていたTEAMを思い出したようです。 いい部活動となっていました。 soul45![]() 理科「生命のつながり」メダカのたんじょうの学習が始まり,それぞれのグループでメダカをよく見ています。どんな発見があるのか来週の学習が楽しみです。 soul44![]() 今日のめあてに「使って話そう」がありました。そのためロールプレイングを交えた学習を行いました。 なんでって?明日はスチューデントシティ!敬語を使うCHANCEです。 |
|