京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up18
昨日:42
総数:699041
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

なかよし集会 4

 低学年の子どもたちの遊ぶ内容をしっかりと聞いて,話し合いをしていました。 
画像1
画像2
画像3

なかよし集会 3

 複数の学年の意見をまとめるのに,6年生は少し困りながらも,それぞれの意見を大切にして,話し合いを進めていました。 
画像1
画像2
画像3

なかよし集会 2

 年間のなかよし遊びについて,それぞれの意見を聞いて計画を立てていました。 
画像1
画像2
画像3

なかよし集会 1

 各教室では,6年生が中心となって,話し合いを進めていました。 
画像1
画像2
画像3

なかよし集会 全体会2

 運営委員会が上手に進めて,充実した全大会になりました。その後,各クラスに6年生が移動し,グループごとに話し合いました。
画像1
画像2
画像3

なかよし集会 全体会1

 グループで計画を立てる前に,運営委員会が中心となって,全体で今年度のなかよし集会のことについて話を進めました。それぞれの学年もしっかりと発表していました。
画像1
画像2
画像3

第1回 なかよし集会

今年度,1回目のなかよし集会がありました。まず,体育館に集まり,「気持ちの良いあいさつ」について全校で考えました。相手の目を見ることや大きな声で言うことなど大切な意見が聞かれました。これからそんな気持ちの良いあいさつが自然にできるといいですね。
画像1
画像2

給食室より

画像1
 6月4日(火)

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・高野どうふのそぼろ煮
 ・ごま酢煮

 『高野どうふのそぼろ煮』は、鶏ひき肉・玉ねぎ・人参を炒めて、砂糖・みりん・料理酒・醤油で調味し、別にだし汁・砂糖・醤油で高野豆腐を煮たものを加えて、水溶き片栗粉を加えて、仕上げました。

 『ごま酢煮』は、人参・キャベツ・細切り昆布を炒めて、砂糖・醤油・酢・すりごまを加えて、仕上げました。

 
 子どもたちから、「『高野どうふのそぼろ煮』は、高野どうふが、ふわふわしていて、味が浸み込んでいて、とっても美味しかったです。」と、感想をくれました。

6年生 プール清掃

 水泳学習に向けて,6年生がプールをきれいに掃除をしました。プールにこべりついていた藻などを一生懸命掃除をしていました。 
画像1
画像2
画像3

6年生 廊下掲示

 修学旅行に行き,おすすめの場所を書いたリーフレットを飾っています。それぞれの思い出などとともに,子どもたちのおすすめが書かれています。 
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/6 町別集会・集団下校 避難訓練 フッ化物洗口
6/7 6年社会見学[奈良方面]終日
6/10 銀行振替日 あじさい読書週間(〜24日) カラーテスター週間
6/11 委員会
6/12 代表委員会 ※選書会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp