京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up27
昨日:21
総数:232559
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

1年生 体育

体育では「とびくらべ」の学習をしました。
じゃんけんで勝った方が大きくジャンプをして進んでいきます。
できるだけ遠くへ飛べるように腕を大きく振ったり,助走をつけたりしながらジャンプすることができていました。
画像1
画像2

1年生 算数

算数で「いろいろなかたち」の学習が始まりました。
この日は,四角い形や丸い形を使って,自分の好きなものを作りました。
丸い形はタイヤにしたり,筒の形をつのにしたり,形の特徴を生かした作品を作ることができていました。

画像1
画像2
画像3

1年生 生活

先生となかよくなろう大作戦では,先生にインタビューしに行った後,先生を紹介するカードを書きました。それぞれの先生の良いところがたくさんつまったカードができました!
画像1

1年生 図書室

毎週1回,みんなで図書室に行って本を借りています。
借りる前には,本の読み聞かせをしてもらいます。
1年生で本を50冊読んだ子もでてきました。
たくさん本を読んで,本を好きになってほしいなあと思います。
画像1

1年生 書写

ひらがなの学習では,言葉集めをしています。
今日習う字から始まる言葉を集めます。
この日は「ら」から始まる言葉を集めました。
グループで協力して,たくさん言葉を集めることができました。
画像1
画像2

色々な変化

画像1
画像2
画像3
理科の学習で様々な植物,虫を育てています。

気温が高くなってきて多くの変化が見られるようになりました。

その姿に子どもたちは目を輝かせて観察をしています。

体育の学習〜リレー〜

リレー学習が始まり,グループで,始めと比べてどれだけタイムを縮めることができるのかを練習しています。今日は,バトンゾーンの使い方をグループで考えました。
画像1
画像2
画像3

When is your birthday?

外国語の学習で,お友達の誕生日を尋ねる言い方の学習をしています。
そのための練習として,月・日の英単語を繰り返し練習中です。
いろいろな言い方が出てきて子どもたちは覚えることに四苦八苦…頑張りましょう!
画像1

6月 朝会の様子

向島藤の木小の児童のみなさんは「聞く姿勢」がいつも素晴らしいです。

今日も朝会で校長先生から,
「とても気持ちのよいあいさつができています!」とお話がありました。

これからも,いいところを
どんどん伸ばしたり増やしたりしていきたいですね。


画像1

休日参観

よいお天気のもと,休日参観がありました。
国語・算数等の学習をしたあと,災害を想定した引き渡し訓練をしました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 耳鼻科検診
6/6 B5校時 プール掃除
6/7 PTA総会14時
6/8 土曜学習
6/10 ふじ丸週間 花植え集会 クラブ
6/11 3年社会見学 4年みさきの家説明会
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp