理科 はるの生き物
春の生き物の観察をしました。花や葉の色や形をよく見て絵を描いたり,植物の高さを測ったり,じっくり観察していました。
【3・4年】 2019-04-22 18:01 up!
チャレンジタイム
4月22日(月)
チャレンジタイムの時間に計算や漢字練習を行っていました。
【1・2年・5組】 2019-04-22 14:10 up!
外国語活動
4月19日(金)
外国語活動で「友達に好きなものを聞く」という学習をしていました。英語のリズムを楽しみながら学習していました。
【5・6年】 2019-04-19 18:26 up!
すきなものなあに
初めての図画工作の授業です。
好きなものをたくさん描きました。白いところがなくなるようにと,一生懸命にクレパスで塗っていました。
参観日には教室に掲示しています。是非ご覧ください。
【1・2年・5組】 2019-04-19 18:23 up!
体育 並び方
名簿の順,背の順等,様々な並び方ができるようになってきました。
「まえにならえ」「なおれ」「すわりましょう」
先頭さんは,大きな声で全体に支持ができるようになりました。
【1・2年・5組】 2019-04-19 18:23 up!
初めての身体計測
1年生にとって初めての身体計測がありました。
保健室の中の様子を見たり,養護の先生から保健室の使い方を教えていただいたりしました。その後,身長と体重をはかりました。
【1・2年・5組】 2019-04-19 18:23 up!
もうすぐ5月
玄関前にこいのぼりが登場しました。もうすぐ5月です。今日は,あいにく風もなく,元気のないこいぼりでしたが,大空を優雅に泳ぐ様子を見る日が楽しみです。
【学校の様子】 2019-04-19 18:09 up!
国語
4月19日(金)
国語の時間に「うたにあわせてあいうえお」を学習しています。今日は,口を大きくあけリズムにあわせて「あいうえお」を言う練習をしていました。
【1・2年・5組】 2019-04-19 13:25 up!
理科
4月18日(木)
理科の時間に「しぜんをかんさつしよう」を学習しています。今日は校内の植物を観察し,画用紙に植物の様子などを記録していました。
【3・4年】 2019-04-18 13:47 up!
実力発揮!
6年生が,全国学力学習状況調査を行いました。真剣な表情でテストに臨んだ6年生。教室をのぞくと,問題用紙をめくる音と鉛筆で文字を書く音だけが響いていました。終了の合図とともに,張りつめていた空気が,すうっと柔らかくなりました。
【学校の様子】 2019-04-18 13:41 up!