4年 山の家 3日目 〜4
坂道が多いのでせっかくゴール近くまで運んだディスクが転げて落ちていったり,川に落としてしまったりするハプニングも楽しみながらグループのみんなで回っていました。上手な人が多いグループは時間に余裕もあり,2回目に挑戦しているところもありました。「最高のHappy Endにすることが今日の目当てです。これからお昼ご飯を頂きます。
【学校の様子】 2019-05-10 11:52 up!
4年 山の家 3日目 〜3
みんなが掃除を頑張ったので少し早くフライングディスクゴルフが始められました。フライングディスクを投げてゴルフのようにきめられたかごに入れていきます。最初は要領がわからなかった人もやっていくうちに楽しさが分かり,楽しむことができました。暑い日になりました。水筒を持って回っていきます。
【学校の様子】 2019-05-10 11:49 up!
4年 山の家 3日目〜2
朝の集いは洛中小学校だけで行いました。その後朝食を食べ元気いっぱいになりました。これから部屋をきれいに掃除します。「来た時よりも美しく」が山の家の合言葉です。
【学校の様子】 2019-05-10 11:45 up!
4年 山の家 3日目〜1
今日もいいお天気です。6時の音楽とともにみんな起きだしてお布団を片づけ始めました。シーツをたたむときは2人で協力しないと上手にたためず何度もやり直しが待っています。お布団とたたみ終わったら身支度や荷物整理を始めました。男子の部屋は大変そうでした。
【学校の様子】 2019-05-10 11:43 up!
4年 山の家 2日目〜13
キャンプファイヤーは,段々と盛り上がり,楽しく終わりました。
山の家の宿泊も,あと1日です。
みんなで協力して,楽しい思い出を作ってほしいです。
星空が,とてもきれいです。
【学校の様子】 2019-05-09 20:24 up!
4年 山の家 2日目〜12
キャンプファイヤーが始まりました。
勇気・協力・友情・幸せの火が点火されました。
【学校の様子】 2019-05-09 20:13 up!
4年「山の家」2日目〜11
いよいよ,キャンプファイヤーの時間が近づいてきました。
周りは,暗くなってきて,雰囲気も出てきました。
みんなが集まるまで,火の精や司会担当で打合せをしています。
【学校の様子】 2019-05-09 19:44 up!
4年 山の家 2日目〜10
クライミングは登るのも難しいのですが,降り方も難しそうでした。石原先生のアドバイスを頼りに真剣に挑戦していました。下からの応援の声も,友達が成功した時の拍手も友情を感じ素晴らしいと思いました。終了後のリンゴジュースで乾杯している顔はみんなきらきらしていました。
【学校の様子】 2019-05-09 17:24 up!
4年 山の家 2日目〜9
ボルダリングはやや低めですが「3点支持」を守って自分で上り下りします。最初はおっかなびっくりの様子だった人も何度か挑戦するうちにすいすいいけるようになりました。クライミングは更に高さが増えて高所恐怖症の人には難しいと思いますが命綱を信用して勇気を出して頑張っていました。
【学校の様子】 2019-05-09 17:21 up!
4年 山の家 2日目〜8
いよいよ「ボルダリング」「クライミング」の時間です。石原先生が講習を受けに来てくれたので実現しました。クライミングはそのやり方を知っている人が上手にアシストしてくれて初めて成功します。職員の方も上手に見本を見せてくれました。
【学校の様子】 2019-05-09 17:18 up!