京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up14
昨日:30
総数:486143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

修学旅行10

地引き網体験をしました。

みんなで力を合わせ,網を砂浜まで引っ張り上げて行きました。

大きな魚やヒトデなどの海の生き物を触りました。

本日は大漁でした!
画像1
画像2
画像3

【4年生】 校区探検に行きました

 総合的な学習の時間で,神川小学校の校区には,どんなところにお年寄りや目の不自由な人,車いすの人が住みやすいと思う工夫があるのかを探しに行きました。公民館や病院,ハーモニーこがなどに,点字やスロープ,車いすのマークがある駐車場などを見つけることができました。
画像1画像2

【4年生】 光とかげから生まれた形

 図工の学習では影を使って,いろいろな形を作りました。体育倉庫にある,コーンやボール,フラフープなどを組み合わせたり,積んだりして影作りを工夫しました。やっていくうちにおもしろいアイデアがどんどん浮かんでいるようでした。
画像1画像2画像3

【4年生】 「左右」

 書写の学習では「左右」を書きました。「左」は横画から,「右」は左はらいから書くという筆順に気を付けることがポイントでした。バランスの難しい字だったので,子どもたちは丁寧に時間をかけて書いていました。
画像1画像2

5年 家庭科

画像1
画像2
 家庭科の調理実習をしました。初めて包丁を使って,ゆでる調理をしました。ゆでる時間や切る大きさに気を付けて調理をしました。「おいしかった!」「お家でもまたやりたい!」と楽しく調理実習ができました。

鉄棒をしました。

 体育の時間に鉄棒をしました。親指を下から回してしっかり握ることを確認しながら,鉄棒にぶら下がったり足をかけたりして活動しました。自分の体の重さをしっかり支えられる力がついてきています。
画像1画像2画像3

修学旅行9

画像1
画像2
画像3
丁寧な作業に,思い思いのこだわりや工夫を加えて,ついに立派な作品が完成しました。

焼き上がるのは少し先になりますが,素敵な作品が出来上がるのが楽しみですね!

修学旅行8

画像1
陶芸の先生から作り方を教えてもらい,6年生が作り始めました!!

粘土の感触を確かめながら、
作品を作成しています‼
画像2

修学旅行7

画像1
画像2
修学旅行1日目。順調に活動が進んでいます!
6年生は「方円館」に到着しました。
陶芸づくりの話を聞いています。
さあ,いよいよ陶芸体験。
どんな作品ができるのか,楽しみです!!

修学旅行6

名古屋市科学館の見学を終え,広場で昼食を食べました。
お家の方が用意してくださったお弁当を美味しそうに食べていました。
朝早くからご準備いただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 新体力テスト3・4年生
6/5 新体力テスト5.6年生
6/6 新体力テスト1.2年生
6/7 新体力テスト予備日
6/8 休日参観日
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp