5年生 国語 新聞を読もう
「新聞を読もう」の単元で自分の興味のもった記事を見つけて,感想を書きました。なかなか読まない新聞だと思いますが,今日をきっかけに新聞を読む人が増えるといいなと思います。
【5年生】 2019-05-09 18:17 up!
【3年生】いろいろな施設をまわって…
南コースはいくつかの公園や萱尾神社,なごみの里病院を巡って帰ってきました。なかには「知らなかったー!」と驚きの声をあげている子もいました。
【3年生】 2019-05-09 07:13 up!
【3年生】まち探検に出発!
社会科の学習で自分たちの校区がどのような様子になっているのかを調べるためにまち探検に出かけました。天候もよく,子どもたちも元気よく出発しました。
【3年生】 2019-05-09 07:13 up!
【3年生】放課後まなび開講式
放課後まなびの開講式がありました。参加者は3年生が一番多く,「勉強を頑張るぞ!」というやる気が感じられました。
【3年生】 2019-05-09 07:13 up!
【3年生】方位磁針の使い方
町探検へ行く準備として方位磁針の使い方を確かめました。初めはみんなうまく方位をつかむことができませんでしたが,いろいろなところで方位を確かめていくと少しずつ使えるようになりました。いよいよ町探検です。
【3年生】 2019-05-09 07:12 up!
★今日の給食は・・・★
今日の給食は,ごはん・みそ汁・チキンカツ・ソテー・牛乳です。
今日は,5月5日の子どもの日にちなんで,みんなが大好きなチキンカツを1つ1つ調理員さんが揚げてくれました。
給食カレンダーでも,「端午の節句」について説明しています。
ご家庭でも,こいのぼりを上げたり,かしわもちやちまきを食べたりして,子ども達の健康や幸せを願われたことでしょう。
【学校の様子】 2019-05-08 17:42 up!
第1回 たてわり活動
今年度最初のたてわり活動です。
今日は,小グループごとに,自己紹介,たてわりカード作り,グループ写真さつえい,たてわり遊びなどの活動をしました。
6年生のリーダーが中心となって,これから1年間楽しくすごしましょう。
【6年生】 2019-05-08 17:37 up!
5年 算数「工夫が必要なんです・・・」
単純な直方体や立方体でなく,複雑な立体の体積を求めるには・・・。
何か工夫が必要です。今までに学習した何が使えるかな,といろいろ考えました。
「ここを縦に切ると・・・。」
「つけたしたらいいやん!」
そうそう!工夫するとはこういうことですね。
【5年生】 2019-05-08 17:37 up!
5年生 視力検査
養護の先生から,目の守るために大切なことを教えてもらいました。姿勢を正すことで,目も守られます。
さらに当たり前のように並んでいる上靴。気持ちがいい高学年ですね♪当たり前のことを続けていきましょう。
日進月歩!!!
【5年生】 2019-05-08 10:30 up!
5年 体育 マット運動
大型連休が終わり,元気いっぱいの5年生。マット運動を行いました。自分のできる技を確認しました。次の時間からめあてをもって活動していきましょう。
【5年生】 2019-05-08 10:29 up!