京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:38
総数:432294
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

【3年生】校外学習へ出発!

画像1画像2画像3
程よい気温の中,校外学習が予定通り実施されました。
出発の時にはみんなドキドキわくわくしていました。
電車では多くの人が乗っていましたが,マナーに気を付けたり,席を譲ったりと
3年生として立派な行動ができていました。

【3年生】どんなふうに分ける?

画像1画像2画像3
15個のクッキーを3人に同じ数ずつ分ける時,どのような配り方があるのかを考えました。「1こずつ配るといい!」「いや,5個一度に配るといい!」「3個とりあえず配って残りは1個ずつ配っていく!」といろいろな考え方があり,それぞれのメリット,デメリットについて話し合いました。

みさきの家1 出発式 【4年生】

画像1画像2
 4年生は,今日からみさきの家野外活動に行きます。
 出発式では,校長先生から「『自分のことは自分で・みんなのことを考えて行動する』ということを意識して行動してほしい。」とお話がありました。
 この3日間で,さらにパワーアップして学校へ戻ってきてほしいと思います。

★今日の給食は・・・★

 今日の給食は,ミルクコッペパン・ビーフシチュー・ひじきのソテー・牛乳です。
 今日は遠足・校外学習のため,4〜6年生,あおぞら学級だけが給食を食べています。
 給食カレンダーでは,スプーンの使い方について紹介しています。
画像1画像2

5年生 算数 目指せ算数名人

画像1画像2画像3
単元のテスト前になりました。プレテストを行い,「ふつうコース」・「むずかしいコース」を選択して自分でどんどん問題を解いていきました。すぐに終わって「違うコースの問題をしていいですか。」さらに教科書の問題にまで徴する姿も見られました。

 テストの結果はどうでしょうか。頑張った分結果に出るといいな♪


5年生 道徳 命

画像1画像2
 ある女の子の手紙から「限りある命」とはなんなのかを考えました。みんなも精一杯生きていきましょう!

6年生 英語「何月何日」

画像1
画像2
画像3
 担任の先生とレオ先生と一緒に,英語の学習です。

 今日は,「月」の言い方を学習しました。歴史上の偉人の誕生日を聴き取って,書きました。
 「わあっ,ぼくといっしょ・・・!」

5年生 社会 低い土地のくらし

画像1
 社会科の学習の流れを確認しています。さらに低い土地で水害の多い地域ではどのような工夫がされているのかを予想しました。たくさんの予想が出ました。

6年生 音楽 シ♭に挑戦!

画像1
画像2
画像3
 「ラバーズコンチェルト」の曲をリコーダーで演奏する学習です。

 ポイントは,シ♭の音です。指使いにもだいぶ慣れてきて,美しい旋律を奏でています。必死です。他の人の音を聴く余裕はまだありません。

5年生 理科 発芽してるかな?

 理科の学習が進んでいます。条件を分けたものをそれぞれ観察していました。どんな条件で発芽するのでしょうか。結果が楽しみです♪
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp