![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:24 総数:432657 |
みさきの家6〜野外炊事(火おこし)〜
火おこしでは,1.空気の通り道をつくること。2.小さく・細い木から燃やして,大きく・太い木に火をうつす。ことを意識して火をおこしました。
最初の組み方がよかったのか,短時間で完ぺきに火をおこすことができました。 ただ,煙で「目が痛い。」「熱い・・・。」と,普段体験できない,火の熱さ・怖さを体験することができました。 いよいよ,調理開始です。 ![]() ![]() ![]() みさきの家5 〜野外炊事(調理)〜
今年の野外炊事は,「ハヤシライス」です。調理と火おこしに分かれてスタートしました。
「玉ねぎってどうやって切るの?」「切ってたら目が痛い。」と,最初は危なっかしい場面もありましたが,みんなで声を掛け合いアドバイスしあいながら,材料を準備していました。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】春の校外学習〜京都府立植物園〜![]() ![]() ![]() 1年生と一緒に楽しくウォークラリーを楽しみました。7つのチェックポイントを探して協力して歩きました。 たくさん歩いてとても疲れた様子でしたが,きれいなお花や,おいしいお弁当に癒されていました。 朝早くから,お弁当ありがとうございました。 みさきの家4 〜オリエンテーション〜
昼食後,入所式を済ませオリエンテーションをしました。
職員の方から,1.お風呂の使い方 2.寝袋の使い方 3.トイレの使い方について教えていただきました。 予定していた「所内散策」は,時間の都合上できなくなり残念ですが,みんな元気いっぱいに活動しています。 次は,野外炊事です。 ![]() ![]() ![]() みさきの家3 〜昼食〜
野外炊事場で,少し遅めの昼食です。
少し曇っていますが,海風が心地よく,とても気持ちのいいお天気です。 お腹を空かせていた子どもたちは,みんな笑顔でお弁当を食べています。朝早くから準備してくださったお家の方に感謝しながら,『いただきます。』 次は,オリエンテーションです。 ![]() ![]() みさきの家2
新名神高速道路が工事のため,渋滞していたこともあり,予定よりも約40分遅れて『みさきの家 なかよし港』に到着しました。
昼食が遅くなり,「お腹空いた〜。」という子どもがたくさんいましたが,みんな元気です。間もなく昼食です。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】SL乗車!![]() ![]() ![]() SLに乗車するとすぐ横を電車が通り過ぎました。 「車掌さんが手を振ってくれた!」と大盛り上がりでした。 鉄道ジオラマショーで見た電車を実際に見ることができ,感心していました。 最後には手を出してくれた車掌さんとみんなハイタッチをして駅を降りていきました。 【3年生】楽しかった!でも…![]() ![]() ![]() 学校へ到着し引率に来て下さった校長先生にお礼を言って解散しました。 今日は思い出を胸にゆっくりと休んでほしいです。 【3年生】外で昼食!![]() ![]() ![]() 6年生 算数 次の単元にそなえて![]() ![]() ![]() だいぶ忘れてしまっているところもありましたが,やりながら, 「あ〜,そういうことね・・・。」 「進むということは・・・。」 と,やっているうちに思い出しました。 一番盛り上がったのは,なぜか答え合わせの「すん!」でした。 |
|