休み時間の過ごし方
今日の中間休みは,あそび係りがみんなでドッヂボールができるように
企画してくれました。
みんなで楽しめるように,
まだボールを投げていない人にまわしてあげたり,励ましの声があったりと
盛り上がって楽しそうに遊んでいました。
【4年生】 2019-06-01 14:08 up!
5年生が帰ってきました
5年生児童は,晴れ晴れとした表情で元気よく帰ってきました。
全力で楽しみ,友達と協力することの大切さを実感した4日間でした。
一回りも二回りも大きく成長して帰ってきてくれました。
これからの学校生活に生かしていってほしいと思います。
【学校の様子】 2019-05-31 17:24 up!
5年生の帰校時刻
山の家から学校に向かっているバスが,西大路通りの渋滞のため遅れています。
五条通りは,流れているようです。
帰校が4時を過ぎそうです。
【学校の様子】 2019-05-31 15:51 up!
5年生が帰ってきます
4日間の充実した花背山の家での宿泊学習を終えて,5年生児童が元気に帰ってきます。
予定通り3時45分ごろに学校に到着予定です。
【学校の様子】 2019-05-31 15:23 up!
ハナコロをさがせ!〜最後の活動です編〜
とうとう最後の活動になってしまいました。子どもたちが,どれほど楽しみにしていたかまた,どれほど不安に思っていたのか,伝わっていました。
こちらに来てからも「ただ今,お楽しみ中」と顔にかいてありました。本当に全身で楽しんでいました。
すべての活動を終えようとしています。わたしたち指導者にとっては,子どもたちが,安全に怪我なく,そして,病気になることなく,元気に参加してくれることをいちばんに思っております。家に着くまでが山の家です。欠席することなく,全員が参加でき,現地に来ても全員がすべての活動に参加できたことが,何よりうれしいです。
【校長室より】 2019-05-31 12:51 up!
ハナコロをさがせ!活動〜えっ?ハナコロって?編
ハナコロとは,花背で生息するコロコロとなくカエルだそうです。
さあ!どんなクイズラリーになるかお楽しみです。ただ今,健闘中・・・。
【校長室より】 2019-05-31 12:43 up!
昼食〜静の活動のあとで編〜
4日目の活動は,「静」でしたから,そんなにおなかは減っていないものかと思いきや,食べられます。
しっかりいただきました。
【校長室より】 2019-05-31 12:40 up!
昼食〜あなたは,どっち?編〜
こちらでいただく最後の食事になりました。
今日の昼食のメニューは,塩ラーメンがとり照り丼を選べます。もちろん,バイキングはあります。
「あなたは,どっち?」
圧倒的にラーメンが多かったです。
バイキングのメニューは,カレーコロッケ,豆腐の磯辺焼き,野菜の煮物,れんこんきんぴら,キャベツの千切り,スィートコーン,お漬物,バナナです。
【校長室より】 2019-05-31 12:37 up!
お手紙を書こう〜届くのは,月曜日かな編〜
子どもたちが,帰ってから届くお手紙です。どんな顔をしておうちの方々と読むのでしょうか。
担任は,「このような経験はあまりできません。これから先,あるでしょうか。大事な気持ちをていねいにいっぱい伝えてください。」
そうですね。こんなよいチャンスはありません。おうちの方々もしっかりと受け止めてあげてくだい。
【校長室より】 2019-05-31 11:21 up!
お手紙を書こう〜心はやさしく編〜
午後の活動予定でしたが,「花背焼」の活動がたいへん早く終わったので,「お手紙を書こう」の活動を午前中にしています。
そして,昼食後はさらに楽しい活動「ハナコロをさがせ!」ができます。これは,子どもたちの力です。予定より活動を増やすなんてなかなかできませんから。
昨日の振り替りのサプライズ。おうちの方のお手紙をもう一度読み返し,はがきに向かっています。部屋の空気が,やさしいです。
【校長室より】 2019-05-31 11:17 up!