![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:93 総数:867239 |
1年生 くまさんの気持ちは?
国語「はなのみち」の学習で,かぎかっこ「」の文から,くまさんの話したこと,気持ちを考えました。また,「」を使って会話の文を書くときのきまりを覚え,ノートに練習しました。先生のお手本を見ながら,一生懸命練習をがんばっていました。
![]() ![]() ![]() 2年生 ものさしを使って![]() ![]() ![]() 中庭で・・・
今日は久しぶりの雨模様でしたが,1年生の植えたアサガオは,雨粒をはじいて,とてもうれしそうに見えました。アジサイも花のつぼみが上に伸びてきています。紫陽花と書くアジサイですが,他にも四片(よひら),八仙花(はっせんか),七変化とも呼ばれているそうです。今日の雨をしっかり蓄えて,たくさんの色鮮やかな様子を見せてくれるのを楽しみにしています。
![]() ![]() 体育館で・・・![]() ![]() 係の子ども達を中心に,ふりつけを覚え,曲に合わせて楽しそうに体を動かしていました。 5年生 体育館で・・・![]() ![]() ![]() 2年生 体育館で・・・![]() ![]() ![]() だんだんと動きも覚え,今日は自分の演技をする場所や移動の仕方の練習をしていきました。姿勢にも気を付けて,周りと動きが合うように,みんながんばっていました。 応援団の練習の様子です。![]() 毎休み時間にも,中庭で応援団の練習する声が響いていますが,体育館での全体練習でも,みんなの見本として応援団長を中心に,4年生から6年生までの応援団メンバーががんばっていました。 6年生 小学校生活最後の運動会![]() ![]() 小学校生活最後の運動会です。思い出に残る運動会になるよう,本番に向けてがんばっていきたいと思います。 5年生 小数×小数の筆算の仕方を考えよう
小数の筆算の仕方を考えました。まずは,これまでにやってきた整数の形に直して・・・と,やり方を考えて説明していました。小数点の移動が,慣れるまでは難しいですが,あせらず落ち着いて計算の練習もしていきたいと思います。
![]() ![]() 2年生 長さ![]() ![]() ![]() |
|