![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:37 総数:306714 |
平成 31年度 学校評価 学校評価 年間 計画わかば1日目 中間休みの様子![]() わかば1日目 2時間目1年生
クイズに関連する図書を読み聞かせしたあと,みんなで図書クイズをしました。ていねいに1問づつ解いて図書について知りました。クイズにチャレンジした人は,しおりがもらえます。好きなデザインを選んで裏に名前を書いて,なくさないようにしました。図書館への要望欄には「たくさんのえほんがよみたいです」「もっとひろいとしょかんになるといいな」など書いてくれていました。
わかば1日目 1時間目5年生
クラスで来館した5年生に読み聞かせした本は,「このよでいちばんはやいのは」(ロバート・フローマン作)です。ウサギとカメの速さくらべから始まって,それより速いものが次々に登場してきます。さて,「このよでいちばんはやい」光よりも速いものとは?
子どもたちが読書習慣をつけることで元気な脳が育ち,それぞれに思い描く将来の自分を実現するために想像力を働かせることができるようになるといわれています。読書の大切さと生活習慣についても話しました。そして読み聞かせは心の脳を育みます。これからもたくさん読み聞かせを行っていきたいと思います。 そして,図書館を使った後はいつも「来た時よりも美しく」なるように,みんなで本の整理をして帰っていく5年生です。ありがとうございます。 ![]() わかば読書週間1日目![]() 6月朝会
6月の朝会は,運動場で行いました。8日の休日参観に行う引き渡し訓練と同じような隊形で,座ってお話を聞きました。学校長より西西小学校で大切にしている「3つのあ」についてのお話があり,子供たちは真剣に聞いていました。「あ」いさつ,「あ」んぜん,「あ」としまつ,をこれからも心に留め,自分の生活に生かしていってほしいです。
また,8日の引き渡し訓練では,子供たちは東を向いて並びます。保護者の皆様は,対面するように西を向いて並んでお待ちください。お忙しいですが,多数の参観をお待ちしております。 ![]() ![]() ![]() |
|