京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up67
昨日:111
総数:699961
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生を迎える会 6

 すべての出し物の後,1年生からお礼の歌の発表がありました。元気いっぱい1年生は歌っていました。 
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会 5

 6年生の歌では最高学年らしいきれいな歌声が響き,1年生も聞き入っていました。その後,2年生から1年生にプレゼントが送られ,全校合唱を行いました。全校合唱では,高学年が副次的な旋律を見事に歌っていました。 
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会 4

 各学年からの出し物の最後は6年生で,6年生はダンスと歌を発表しました。ダンスは,「U.M.K」で流行の音楽をなぞって披露しました。 
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会 3

 4年生では,自分がチャレンジしていること,がんばっていることを歌とともに伝えました。5年生は,ビリーブを歌い,高学年らしい歌声を体育館に響かせていました。 
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会 2

 2年生の出し物の後は,3年生,4年生と続きました。それぞれ歌で,1年生にメッセージを届けました。 
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会 1

 1年生を迎える会を行いました。6年生の運営委員が司会を務めて,会を進行しました。各学年の出し物を2年生から行いました。 
画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科「調理実習」3

 ゆで加減をしっかりとみて,調理することができました。給食を食べた後でしたが,おいしくいただきました。 
画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科「調理実習」2

 野菜をしっかりとゆでて,分量を確認しながらドレッシングを作りました。 
画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科「調理実習」1

 隣のクラスで先日していた調理実習をしました。グループで,慣れない包丁を使いながら,まずはしっかりと野菜を切っていました。 
画像1
画像2
画像3

将棋部

 外は暑いですが、室内はさわやかな風も通り、頭を使う将棋には絶好の気候です。
 今日の講義は、三手詰と五手詰の問題でした。たくさん手があがり、誰にあてようか困るくらいでした。 
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 市民健診12:30-16:30(会議室・体育館) 6年プール清掃
6/5 なかよし集会 プール清掃予備日
6/6 町別集会・集団下校 避難訓練 フッ化物洗口
6/7 6年社会見学[奈良方面]終日
6/10 銀行振替日 あじさい読書週間(〜24日) カラーテスター週間
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp