京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:22
総数:699593
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3組 図画工作科

 大きな木を描きました。葉っぱはみんなの手のひらを使って描きました。 
画像1

有栖川清掃 5

 有栖川に入って,たくさんのごみが集められました。
 多くの方の御協力により,川や有栖川周辺がきれいになりました。暑い日差しの中,ありがとうございました。 
画像1
画像2
画像3

有栖川清掃 4

 有栖の小径でもたくさんの方によってきれいにしていただきました。 
画像1
画像2
画像3

有栖川清掃 3

 校門前の溝も掃除していただき,ちびっこ広場も掃除をしていただきました。 
画像1
画像2
画像3

有栖川清掃 2

 清掃活動についての連絡があり,晴天のもと,清掃活動が行われました。校内でもたくさんの方が,雑草を抜いていただきました。 
画像1
画像2
画像3

有栖川清掃 1

 地域,各種団体,PTAの方々,子どもたちで,有栖川清掃が行われました。初めに自治会連合会会長,学校長,PTA会長からのあいさつがありました。 
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
 5月24日(金)

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・豚肉ととうふのくず煮
 ・ほうれん草ともやしのごま煮
 ・じゃこ

 『豚肉ととうふのくず煮』は、けずりぶしで取った出し汁・椎茸のもどし汁で豚肉・玉ねぎ・椎茸・とうふを煮、塩・醤油で調味して、水溶き片栗粉でとじて、生姜のしぼり汁を加えて仕上げました。

 『ほうれん草ともやしのごま煮』は、けずりぶしで取った出し汁・みりん・醤油で、ほうれん草・もやしを煮、すりごまを加えて、仕上げました。
 シャキシャキとした、もやしの食感やごまの香ばしさを味わっていただきました。

 今日は、1年1組のクラスの皆と、ランチルームで一緒に食べました。「給食は、何人で作ってるの?何人分のを作ってるの?」「給食は、3人の調理員で、約410人分作っています。」など、給食のいろいろな話をしながら楽しくいただきました。「今日の給食も美味しかったです。ご馳走さまでした。」と、皆で言ってくれました。 
 

1年生 図画工作科「やぶいたかたちから うまれたよ」2

 新しい形を作り出すのに,子どもたちは身を乗り出して活動していました。 
画像1
画像2

1年生 図画工作科「やぶいたかたちから うまれたよ」1

 画用紙を破いて,破いた形からいろいろな新しい形を考えました。形をしっかりと見て考えて,新しい形を創り出していました。 
画像1
画像2
画像3

1年生 廊下掲示

 学校探検をしたあとに,学校のそれぞれの部屋の絵を描きました。 
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 市民健診12:30-16:30(会議室・体育館) 6年プール清掃
6/5 なかよし集会 プール清掃予備日
6/6 町別集会・集団下校 避難訓練 フッ化物洗口
6/7 6年社会見学[奈良方面]終日
6/10 銀行振替日 あじさい読書週間(〜24日) カラーテスター週間
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp