ひもひもねんど(2)
 ひもひもねんど,パート2です!
 ねんどを長く伸ばすのも慣れた様子!とっても嬉しそう!
 
【1年】 2019-06-04 20:48 up!
 
人権学習
 にこにこ集会の後は,教室で人権学習です。
 今月のテーマについてクラスみんなで考えています。プリントにも自分の考えを書き込んでいます。
 
【2年】 2019-06-04 20:48 up!
 
にこにこ集会2年生
 にこにこ集会での2年生の発表の様子です。
 1年生にいつもやさしい頼れる素敵なお兄さん・お姉さんです。
 
【2年】 2019-06-04 20:48 up!
 
おまめさんの力
 今日の給食の時間に,栄養教諭の先生が「カルシウムについてのおはなし」として,紙芝居を読んでくださいました。
 「カルシウム」といえば…「牛乳!」だけでなく,「大豆」「おまめさん」にもパワーがあることを知ってびっくり。
 今日のチリコンカーンもとってもおいしかったですね。
 
【1年】 2019-06-04 20:48 up!
 
じょうずにリズムをうてるかな?
 音楽科の学習では,歌に合わせてリズムをうつことにチャレンジしています。
 今日は,「みんなであそぼう」の曲に合わせて上手にカスタネットを使ってリズムをうつことができました。次は,どんな楽器かな?
 
【1年】 2019-06-04 20:47 up!
 
委員会の連絡!
 養正のみんなが楽しみながら健康について学べるようにと,健康委員会がクイズを作ってくれました。ぜひ挑戦してみてください。
 
【6年】 2019-06-04 20:47 up!
 
全校集会の様子!
 今日は2年生の発表がありました。発表に対して感想を伝えようと,5年生は3・4名が手を挙げていました。内容も素晴らしく,全校の見本となる発表ができていました。
 
【5年】 2019-06-04 20:47 up!
 
発表がんばっています!
 算数の時間の様子です。分かったことをしっかり伝えようとする子が増えました。ぜひ続けて,今できていることを当たり前に変えてほしいと思います。
 
【5年】 2019-06-04 20:47 up!
 
メダカのたんじょう!
 新しい単元に入りました。春から育てているメダカの学習です。もうすでに,メダカやたまご,稚魚などは見ていますが,改めてメダカについて学びました。今日はおすとめすの見分け方や飼い方について調べました。
 
【5年】 2019-06-04 20:47 up!
 
健康クイズラリー
 健康委員会による「健康クイズラリー」がありました。解答用紙をもって,クイズに答えています。なかなか難しい問題もありました。クイズを通して自分の健康について考えられるといいですね。
 
【学校の様子】 2019-06-04 20:45 up!