どんな色ができたかな
3年生の図画工作科の時間に,水彩絵の具を使って色づくりにチャレンジしました。赤・青・黄の3原色を使って,新しい色づくりをしました。また,水の量によって色の濃淡ができることを知りました。できた色をつかってそれぞれのシャボン玉をつくりました。
【3年】 2019-05-20 21:31 up!
大繩に挑戦!
先週から大繩大会が始まりました。クラスみんなで大繩とびに楽しく取り組み,みんなで声をかけあって頑張っています。
次は何回とべるかな?と楽しみなようです。頑張れ2年生!
【2年】 2019-05-20 21:30 up!
交通安全教室(1年)
横断歩道を渡るときには,左右の安全を確かめてから渡ります。
【1年】 2019-05-20 21:30 up!
交通安全教室(2年)
正門の前の鞠小路通りは,自転車や自動車の交通量も多いです。道路を歩くとき,道を渡るときには,必ず確認することが大事ですね。安全に気をつけてほしいです。
【2年】 2019-05-20 21:30 up!
交通安全教室(1年)
今日は,下鴨警察署の交通安全課の方々,地域の交通安全会の皆様,養正小PTAの保護者の皆様にお世話になり,交通安全教室をおこないました。
まずは,警察官の方に「安全に道路を歩くために」のお話をしていただきました。
「こんな時どうする?」と一つ一つ丁寧に進めていただき,確認をしました。
実際に,養正校区を歩いて,安全について確かめました。
【1年】 2019-05-20 21:29 up!
折り紙
図工の時間で折り紙に取り組みました。恐竜の卵やティラノサウルス,バラなど様々な作品が完成していました。
【えのき】 2019-05-20 21:29 up!
個別学習
個別学習頑張っています。個々に合わせた課題にそれぞれが取り組んでいます。
【えのき】 2019-05-20 21:29 up!
小数をかけると…
かける数が小数の時,かけられる数と積の関係を調べました。何となくわかってはいるものの,ことばにして説明するのは難しい子も多いようでした。何度も友だちに聞いて理解しようとしていました。
【5年】 2019-05-20 21:29 up!
ベースボール!
今日からベースボールの学習に入りました。相手チームと一緒に楽しもうという声が教室まで響いていました。
【5年】 2019-05-20 21:28 up!
ものの燃え方!
6年生一つ目の単元である「ものの燃え方」のまとめです。単元の重要なポイントを新聞にまとめています。6年生は慣れたもので,あっという間に仕上げる子もいました。テストに出そうなポイントを予想することを大切にしてほしいです。
【6年】 2019-05-20 21:28 up!