京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:72
総数:678226
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

6年生 研修旅行<34>

画像1
画像2
画像3
だんだんと日が暮れてきました。
ジェンカや凌風ファミリーを楽しんでいます。
心も一つになってきました。

6年生 研修旅行<33>

画像1
画像2
画像3
火の神からいただいた火はどんどんと燃え,明るさと温かさがみんなを包んでくれています。レクリエーション係が様々なゲームをしてくれています。

6年生 研修旅行<32>

画像1
画像2
画像3
さあ,始まりました。キャンプファイヤー。
奥越の山の奥からファイヤーゴットファーザーが火を届けてくださいました。

6年生 研修旅行<31>

画像1
画像2
画像3
夕食メニューは,ミニトンカツ,肉団子,海藻サラダなどです。
みんなの活動を支えてくださっている学生ボランティアさんがおられます。
お茶を作っては入れるという作業をしてくださっています。
そして,フード係。配膳をしてくれています。様々な人に感謝です。

しっかりと夕食を食べて,さぁ,キャンプファイヤー!
奥越最後の夜を楽しみましょう。

6年生 研修旅行<30>

画像1画像2
夕食までの間,のんびりと過ごしています。
トランプをしたり,楽しく話をしたり,先生方ともふれあって,とても和やかなムードです。

6年生 研修旅行<29>

画像1
画像2
無事に宿舎に到着です。
大野市内は暑かったですが,宿舎の辺りは,涼しいです。
おやつのジュースをいただきました。暑かったこともあって,いっきに飲み干してしまいました。
買ったお土産の整理をして,入浴タイムです。

第1ステージたてわりグループ顔合わせ

 第1ステージのたてわりグループで,顔合せをしました。4年生がグループのリーダーとなって,自己紹介をしたり,簡単なゲームをしたりしました。短い時間でしたが,楽しそうに話している姿がたくさん見られました。
 来週はたてわり遊びがあります。これからもたくさん交流していけたらいいなと思います。
画像1画像2画像3

6年生 研修旅行<28>

画像1
画像2
画像3
お昼ご飯を食べて,再び散策です。
歴史博物館で大野市の歴史について学んだり,イトヨの里では,イトヨという魚の事や環境保全についても知ることができました。
また,美味しい水も飲ませていただきました。
「めっちゃ美味しい!」「もう一杯!」と,おかわりをしていました。

6年生 研修旅行<27>

画像1
画像2
昼食タイムです。
体育館をお借りしてお弁当をいただきます。
昼食のメニューは,おにぎりとハンバーグです。
たくさん歩いたので、お腹はペコペコです。
おにぎりを口いっぱいに頬張っています。
美味し〜い!

6年生 研修旅行<26>

画像1
画像2
画像3
風は爽やかですが,歩いていると汗ばみます。
早速,お土産を購入している人も。
けんけら2つも買いました!羽二重餅が美味しそうです。
おうちの方からいただいたお小遣いを,大切に使うために工夫をしています。
大野城や武家屋敷にも足をのばして散策です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 5年〜9年 夏服着用開始
京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp